いのち短し、疾れよ!おっちゃん。
バイクに乗ったり乗らなかったり。 ぶらぶらと郊外や田舎を歩いてみたりみなかったり。
漂泊のおっさん『西流@南河内』の庵・・未だ少しは若くて元気も有った10年以上前のHPデータ。更新予定無し。
漂泊のおっさん『西流@南河内』の庵・・未だ少しは若くて元気も有った10年以上前のHPデータ。更新予定無し。
2019年1月27日日曜日
荒山公園 梅開花ボチボチ進んでいる。
全体からすれば咲き始めと言うところか?
が、全体に色づきが強くなってきたかなと。
青空だったらもう少し映えるのに、寒いし曇ってるし・・
泉北2号線を北上しときはまを折れて暫く歩くと新しい道が。
浜寺船尾に抜ける道。
暫く歩くとなにやら石碑が。
へー。
大仙公園もボチボチ開花してる。
伝・仁徳天皇陵は・・
阪和線側の周庭帯を歩いたが・・
鬱蒼として中の風景なんて見えないくらいだったのに、
台風のせいで巨木がかなり被害受けスカスカ感が。
ホンマに去年の台風はえげつなかったんやなぁ~
2019年1月26日土曜日
モトコンポ 懐かしいなあ。
ガチャは高い。200円なら兎も角300円以上の奴は中々やる気にならない。
が!モトコンポ 懐かしすぎてついやってしまった。
イメージカラーは赤か黄色? 残念ながら転がり出たのは白だった。
バックミラーは一寸酷いけど、エキパイやらサイレンサーの先っぽ、
キックアームなんか中々秀逸やなあ~
初めて試乗したバイクかな?
4輪のホンダに置いてあったのを試乗したのだっけ?忘れてしまったが・・
ロードパル系のパワーユニットで恐ろしく遅かったな。
8万円位の定価だったか。その後4万円とか叩き売りされ、
いつの間にか改造ベースとなって20万円くらいで売り買いされて
もう滅多に見ない様な?
CITYのトランクに積むという設定で発売されたんだったかな?
その後の追加モデルCITYターボはこれまた初めて試乗した車だったか?
ホンダが面白かった頃だな。 本田宗一郎さんもお元気だった。 (テキトー)
2019年1月20日日曜日
荒山公園 梅 2019.1.19の記録
2週間ほど前に訪れたとき想定以上に開花していて驚いたけど
それほど開花状況に変化無しかな?
白梅の香りが心地よい。
2019年1月15日火曜日
フォレストガーデンの水仙をチェックしてからの 2019.1.14の記録
世の中は成人式 随分昔の話だね。
ハーベストの丘へ。
途中、フォレストガーデンの水仙畑をチェック。
水仙は咲いてはいたが・・斜面は崩壊したまま。
ブルーシートで覆われたまま。
ガードフェンスで仕切られて水仙に近づくことも出来ず。
ハーベストの丘の菜の花畑は未だ苗状態。
でも通路脇に勝手に咲いてる奴も。
水仙も少々。
蜻蛉池公園 今年は水仙の開花が早い! 2019.1.13の記録
蜻蛉池公園ttwitterを眺めていると・・水仙が見頃に?
幾ら何でも早くないか?咲き始めた部分があるから誇張してるのか?
誇張では無かったね。かなり開花が進んでいた。
展望台?と言うほどのものでは無いけど、
見渡せる丘の斜面だけ未だ余り咲いていないだけという感じ。
日差しが当ると辺り一面、水仙の香りに包まれて心地よし。
大芝生広場の菜の花も数輪咲いていた。
でもこのまま暖かくなって春になるなんて甘い話は無いんだよなぁ。
2019年1月7日月曜日
荒山公園 季節は巡ってまた梅。2019.1.6の記録
正月早々に腰、左腕、左膝、両足指の痛みが増幅。
下半身にじんわりと痺れも有り・・
初詣も何も有ったものでは無く、引き籠もってスタート。
おぉ。今年も思いやられるわ。
歳が歳だけに良くなることは無いのだ。毎年目減りするわけで・・
と。いかんいかん。このままではホンマにじり貧モード。
未だロウバイくらいしか咲いていないだろうが荒山公園を目指す。
途中、田園大橋東詰付近の公園では・・
水仙が咲いていた。
菜の花なのか?なんか葉物野菜の残骸か?
全部が白い水仙って有るんだなと改めて。
水仙は普通はこういうイメージ。内側は黄色。
荒山公園 何となく赤みが。
つぼみが膨らんでいるのと実際咲いている紅梅が割と有った。
白梅も咲いてまっせと。
紅梅は個体によっては満開に近いのも。
ロウバイは意外とそれほどでは無い?
こいつは見頃に近いかな?
多治速比売神社にお参り。
今年も恙なきや。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)