2020年7月21日火曜日

ハーベストの丘。2020.7.17の記録。


ハーベストの丘に出かけた。

郊外歩きで密にならない。
天野街道で歩き人やチャリダーとすれ違う程度。
食事はまあまあソーシャルディスタンス確保出来る出来る。
昼間から生ビールが飲める。(重要?)

災難ふたつ。

道中、細い道で急に追いついた車に思わず体勢が崩れ
右手小指の第2関節をリシン吹きつけの塀にグリグリっと捻込み、
一応水で洗い流したがその後化膿して真っ赤に腫れ上がって・・
今現在4日も経つのにまだ結構痛いし指が曲がりきらないわ。

スタックしている軽トラを発見し、
見捨てるわけにも行かず押した。
箸より重いものを持たない心身共にフレイルなジジイの冷や水だった。
今まで居たくなったことが無い様なところが次々と痛くなるし、
背中の筋肉が張って?深い呼吸ができなくて辛い。

もう最悪だな~~~
コロナも秋を待たずに感染拡大。
不要不急のツーリングは・・
都道府県境を越えてのツーリングは・・
自粛警察のナンバー狩りは・・

唯一の趣味のバイクを奪われ、心も荒む一方。
それで無くても腰痛やら何やらバイクの潮時を考えざるを得ないのに。


マスク。withコロナ?新しい生活様式?

コロナ。未だ未だ先が見えない。

気がついたときにはマスクが店頭から無くなって居た。
随分前からのストックも有ったので油断していた。

ユニクロマスクは店頭の長蛇の列に敗退し、
ネットでも繋がらず・・が、先日嘘の様にスッとアクセスできて
購入できた。
顔がでかい&頭がでかい&肥え気味でLサイズでもチョイと小さい感じ。

左上のモンベルマスク以外は自作。
モンベルマスクは呼吸の度に鼻の穴や口に吸い付いて
安静時?デスクワーク時?位しか無理っぽい。
歩いただけでもヘコヘコと。
内側にもノーズワイヤーを入れる細工をして少しマシになった。

左のモンベルマスク。そしてその右は・・
アベノマスクをバラしてイカ頭巾西村大臣風に。
加工前にスチームを当てたのだが洗うとヨレヨレに縮んで使っていない。
その他ポリエステルのドライ生地で作った奴は
内部にフィルターを追加しない限り歩いて居ても平気だが、
防御性能は低いよね。自分は撒き散らさないけど。

バイク用の奴も作ってみた。これも撒き散らし防止だけ。
暑いわ息苦しいわでこれ以上の目の詰まった生地は無理!

久々の天野街道歩き。 2020.7.12の記録。

ポンコツライフに加えて嫁はんの骨折、そしてコロナ。

相当に体力、筋力が落ちて。
腰痛の理由に一寸した作業の筋肉痛が加わりやすく
いよいよ訳が分らない・・
アカン少し歩いて体力筋力回復を!

よし!天野街道だ。  昨年10月5日以来? 9ヶ月ぶり??

天野街道を南下。大野の辺りから二上山方面。怪しい雲。黒い空。

ややや!?そば道場が無くなって観光施設?
その昔「赤とんぼ」という食堂だった時はお気に入りだったなあ。
20年位前か?

天の川。雨のあとだから結構水量有り。

おかげで水も濁り気味。

天野山金剛寺境内は夏っぽい。

日野の潮滝橋の下流。木が伐採してあり今までハッキリ見えなかった渓谷が!
これは遊歩道でも設置すれば・・
とも思ったが、10年くらい前に殺人死体遺棄事件が有ったから
肝試し、心霊スポットになってしまうのか?

道の駅・奥河内くろまろの郷。くろまろくんが載ったポストが。

岩湧山の茅原は青々と。