2022年6月27日月曜日

あじさい紀行?寺が池公園~長野公園長野地区~河合寺。2022.6.26の記録

 術後ほぼ4週間経つのに未だ血尿やら何やら・・

今までの2回の手術の際も結局ほぼ1ヶ月は血の要素が無くならなかったが。


今回は1回目、2回目とは異なりそれほど一部切除はあったものの、

生検主体のイメージでどこからそんなに出血?と。


全身が凝り固まっていくような違和感と痛み、右脇腹と右背中の痛み。

股関節の不快感と痛み・・ともう勘弁して欲しい状況が続く。


微妙に血の要素が続き、朝起きると更に不調。

家で安静にしているべきなのか?

しかし何時まで経っても何も出来ないぞ?とあれこれ逡巡。

体調を考えるとやはり安静?が・・あじさいは今がピークでは?と

意を決して出かける事に。まあアカンくなったらあっさり帰ろう。


寺が池公園。 

昨年シーズン終わりの手入れが悪かったのか?例年ほど花が無い?



気根を発見!今まで何度も行ったのに気がつかなかった。

長野公園長野地区

河合寺




体調がかなり悪いところからスタートして、相当暑かったのも有って
かなり堪えた。
が、リハビリの負荷を上げていかねば。




2022年6月19日日曜日

蜻蛉池公園とハーベストの丘 2022.6.19

 先々週、花の文化園に出掛け血尿が出て、

その後股関節の違和感と脱力感。後に下肢全体に痛みやら何やら。

上半身の痛みも解決せぬ中でかなり凹んでいたならば、

更にコアグラと濃い血尿が止まらなくなり何も出来なくなった。

絶望感の中15日に生検と細胞診の結果を聞きに。

いや?ホンマにそうなの?大丈夫なの?な中での「陰性」

当然嬉しいのだが・・

止まらぬ血尿とコアグラ、そしてコアグラの詰まり頻発。

改めて止血剤を出して貰っての帰宅。

やっと昨日くらいから状態が安定したので出かける事にした。

蜻蛉池公園とハーベストの丘。ともに目的はアジサイ。







北側の公園拡張工事もほぼ終わっていた?


ハーベストの丘のあじさいはもう既に微妙な感じか?


アンブレラ。

車で移動しているのに足腰がガクガクしている。

半年間に及ぶ3度の手術と4度の入退院で筋力は思った以上に落ちている。

それ以前のコロナ自粛も大きいだろう。

愚痴っても仕方が無いので、症状が落ち着くのに合わせて

少しずつリハビリしよう。


2022年6月5日日曜日

アジサイの季節かな?一寸お出かけ。 2022.6.4の記録。

 6月に入った。アジサイがボチボチ?

4回目の入院、3回目のTURBTを終え

痛さやらなにやら不調MAX!

基本安静。散歩程度と申しつかり・・ まあ今までもそうだったが。

1ヶ月位は血尿が有ったしねえ。


半年にわたる入院等の闘病生活。それ以前のコロナ自粛も有ってか?

著しい気力・筋力・体力の衰え。

それ故なのか一寸体を動かすと全身に悶絶レベルの激痛も。

家でじっとしているとメンタル崩壊寸前だし、出かける事に。


当初、寺が池公園に言ってのんびりして帰ってくるつもりが・・

駐車場が一杯。空き待ちの車も何台か停まっていたのでパス。

花の文化園を目指した。

現地到着でいきなり血尿でガッカリスタート。


綺麗に手が入れられている花壇。


花の文化園手前の団子屋さんで購入。

バラ園は未だ未だ綺麗。


クレマチス

アジサイはポツポツと。



元気を貰えそうなユリ。

はなぶんショップのストロベリーソフト。

帰りに折角ここまで来たからと、滝畑ダムに向かうも、
ダムサイトの歩道は法面崩壊で直ぐに通行止め。

気分転換には良かったが、体は悲鳴を。
トンネルの出口は・・



充電出川のスイカヘルメット・レプリカってな。 2022.5.18の記録忘れ

 自分自身は何時チャリンコに乗れるようになるとも解らずだが。

昨年、嫁はんが電動アシストチャリンコを購入した際に、

是非、スイカ柄のビーチボールを買ってスイカ柄ヘルメットを・・

と、思ったものの100円ショップでは見つからず・・

そんな恥ずかしいヘルメットを本気で被るわけも無く、

あくまで100円ショップグッズでのお遊びだから。


先日、スイカ柄ビーチボールを100円ショップで発見!

購入しドライヤーで熱しながら作業開始!



やっつけ仕事感が半端ないなあ。
痛いし辛いししっかり腰を落ち着かせて何かを出来る状態で無いからなぁ。