2022年7月26日火曜日

天野街道歩き。花の文化園のひまわりは期待外れ。 2022.7.24の記録。

 ひまわり畑に行きたい・・が。

コロナが再び感染拡大に付き泉北高速鉄道は利用したくない。

今、和泉リサイクル環境公園のひまわりはかなり良い感じのようだが、

和泉中央までの電車利用無くては一寸厳しい。

車で行ってしまうと肝心の歩きが思うほど出来ないし・・

花の文化園のひまわりが見頃との情報を発見。

行きは歩きで帰りは南海高野線と言う事で出発。


天野街道。




体力と時間とその他諸々で天野山金剛寺手前で逸れて、高向に抜けた。

花の文化園。装飾花壇のひまわりは綺麗だった。

ひょうたん池のひまわりは見頃を過ぎていたのと、規模が小さいのと・・


道の駅で桃のかき氷。胃腸を痛めそうなボリュームだったけど、
汗をかき倒して居たからなのか?あっという間に食べ終えた。

暑い。 歩きは本格的に復活かな?

コロナが心配。


2022年7月19日火曜日

松尾寺。 2022.7.18の記録。

 18日天気が悪いという事だったので17日を歩きとして。

和泉リサイクル環境公園のひまわりを諦めたのだが・・

微妙にそれほど悪くない天気。

気を入れ替えて買い出しとついでに松尾寺と。

松尾寺。アジサイがこんなに有ったか?







錦織公園と狭山池。2022.7.17の記録

 落ちきった体力筋力。 リハビリ。

コロナ第7波がやって来て、電車バスがまた利用しにくくなった。

可能な限り歩いて出てそのまま歩いて帰るルートかな?

若しくは車か?サイクリングも復活させたいけど微妙すぎる下半身事情かな?


取り敢えず歩く。

せせらぎの丘~錦織公園~狭山池。

せせらぎの丘。水中花。


よく見ると小さな魚。メダカなのか?何度も訪れて居るけど初めて見た。

ひまわりもね。

錦織公園。蓮の花。

半夏生。

狭山池の北堤。黄色い小さな花が咲き誇っていた。

風が気持ち良くそれほど暑さが苦痛ではなかったがやはり軽く熱中症?
筋肉量が減っていることも有り、水分摂取の微妙なさじ加減が難しい。


2022年7月12日火曜日

加太。 2022.7.10~11の記録。

 6月中旬に一応の一区切りだった。

血尿と痛みは無くはならないが、コロナも落ち着いて来たし。

と、小旅行の予定を入れていた。(現実には第7波入り口となってきたが)

・・が、月末にかなり酷い血尿とコアグラ。

慌てて受診し止血剤を出して貰ったが・・

熱中症なのか?夜中に辛くて目が覚めると斜行してまともに前に進めない、

膝に力が入らない。そして微熱に血圧低下。

これは中止かな?とも思ったが半年以上に及ぶ治療その他で、

余り息抜きできなかった嫁はんにここらで休息を。と決行。


海鮮丼1300円也。淡島神社前の店でしらす丼を食べるつもりが

結構な順番待ち。並ぶのが嫌いなので直ぐに方針変更。で、正解。


田倉崎

田倉崎灯台

かなり暑くなってきてオーバーヒート気味なのでジャンクなかき氷。

城ヶ崎



友ヶ島の夕景。



朝。友ヶ島や淡路島をなめるような雲。



深山砲台、弾薬庫を廻る。




帰路。道の駅でしらす丼。

ついでにマンゴーソフトも。

万全では無いが本格的に復活に向けてリハビリだな。