2023年1月29日日曜日

蜻蛉池公園、和泉リサイクル環境公園からの富田林。2023.1.29の記録

 先週も余り歩けなかったので出来ればガッチリ歩きたかった。

が、寒いのだ。まあまあの寒波。そして風が強い予報。

萎えてしまって車でGO!

蜻蛉池公園。遠く岩湧の積雪が・・ピントが合わない・・

風が強かったからなあ?なぎ倒された水仙。期待して居たのに残念。
寒くて風が強いから大阪湾も綺麗に。が、カメラが・・

和泉リサイクル環境公園。
稜線がすっきりしないなあ・・

手前に合わせた奴の方が綺麗に写っている?

金剛葛城も雪。  ピント合わず・・

昔のデジカメでももっと綺麗に撮れていたような?


歩かない分、ストレスが溜まる。カメラもストレス。
すっきりしたいわ。


2023年1月23日月曜日

千早赤阪村の水仙の丘と上赤坂城。2023.1.212の記録

千早赤阪村の奉建塔下の水仙がどうかな?と。

かなり咲いて居る。

冷え込んだので霜が降りていた。


上赤坂城入り口の所。おお?キャンプ場とな?

木々の葉が落ちて見通しが良かった、上赤坂城の本丸。


寒かったからかトイレが近く・・

本来ならグリーンロードを歩くつもりが、一度引き返す。

下赤坂城の棚田。よく見ると紅梅が咲き始め。


朝は青空だったがどうもすっきりしない天気だった。



 

2023年1月18日水曜日

荒山公園。2023.1.15の記録

 千早赤阪村の奉建塔下の水仙と上赤坂城跡に・・

と、思って居たけど。 強い雨の後なのでぬかるみが・・と。

荒山公園の梅と安直に。

美造Re公園。水仙がいよいよ見頃?



荒山公園。ねこ。

紅梅のみならず白梅も咲き始めていた。


原池公園経由で帰宅。



2023年1月10日火曜日

天野街道と花の文化園。2023.1.9の記録。

 千早赤阪村の奉建塔の水仙からの上赤坂城ウォークを想定していた

が!成人式関連の行事で駐車場が一杯?と直前回避。

で天野街道。 花も何も無い。淡々と歩く。う~むツマラン。

花の文化園。一応水仙が見頃とは書いて有るけど・・?

入園料は冬料金&ミナピタ100円引き。

水仙はボチボチ咲いてる感じ。


薔薇が少々。後は驚愕の造花だらけ。
LED電飾と造花。花の文化なのか?

十月桜だそう。


長野神社。戎さん。かなりの賑わい。

痛いし辛い。う~む。



蜻蛉池公園と和泉環境リサイクル公園。2023.1.8の記録

 それほどアクティブに過ごした訳でも無いのに正月の疲れ?

例によってあちこち痛いし・・歩きは止めて車で行こう。


蜻蛉池公園。思った以上の水仙の開花。



遠くなにやら塔?後で調べると関空関連の施設?

池では、えさ遣りを期待した鳥があっちこっち右往左往。

薔薇が綺麗。秋の薔薇が未だ残っているとかのレベルでは無く見頃?

和泉リサイクル環境公園。菜の花が。


梅林は流石に。が、水仙は結構咲いていた。

もっとハッキリすっきり青空だと花も映えるのにな。

この後エコールロゼに寄って帰宅。


2023年1月5日木曜日

舟渡池から「ららぽーと堺」 2023.1.4の記録。

 ちょっと疲れが。ガッチリ歩く気も無いけど

歩かないという選択肢は無いか?と。

舟渡池付近。寒そう。



美原の区役所から二上山。

ららぽーとでお昼御飯。 美味しかった。


更にいちごジュース。美味しいけど良いお値段。

あちこち痛いし。 さあ正月終了。


荒山公園、多治速比売神社。2023.1.3の記録

 まだ早いのは解っているけど

多治速比売神社の初詣のついでに荒山公園の梅。

道中、美造Re公園に立ち寄り。


梅は未だ未だ。


多治速比売神社の初詣。参拝客はそれなりの人出なれど
駐車場など車がやたらと多い?

原池公園。鴨がぐるぐる?
ただ廻って泳いでいるのかと思ってよく見ると口をぱくぱく?何?

寒いはず。金剛山がまた白さを増しているよう。

海岸寺にも立ち寄って帰宅。う~~~寒い~~


錦織公園まで歩きます。2023.1.2の記録

 朝から異常に霞んで居る。金剛葛城全く見えない。


狭山池まで来てもかなり霞んで見える。


錦織公園でも未だ未だ霞が酷い。

水仙は開花進む感じ。

幸久観音(きくかんのん)

風が強いし寒いし・・