あじさいには未だちょっと早いようだ。
薔薇は・・蜻蛉池公園と和泉リサイクル環境公園以外となると?
花の文化園か。 あそこはちょっと雑然としているのと
撮影会のような人が結構いらして、ゆっくりと花を楽しむ感じから遠くなった。
うーむ?困ったときの錦織公園。
卯木の花は見頃?
あじさいには未だちょっと早いようだ。
薔薇は・・蜻蛉池公園と和泉リサイクル環境公園以外となると?
花の文化園か。 あそこはちょっと雑然としているのと
撮影会のような人が結構いらして、ゆっくりと花を楽しむ感じから遠くなった。
うーむ?困ったときの錦織公園。
卯木の花は見頃?
コロナに伴う色々自粛。
電車・バスを避ける為にハーベストの丘へは
ここ数年車で出かける事が多かった。
やっと歩きで行っても良いかな?・・な雰囲気?(緩みすぎか?)
土曜と日曜では日曜の方が微妙に天気が良さそうだったが、
日曜は混むかな?と土曜に行くことに。
天野街道~陶器山で逸れてフォレストガーデン、上神谷の妙見さん感応寺、
富蔵と歩いて・・あれ?鉄塔のある小山がハゲ散らかしているぞ?
何か始まるのか??
翌14日に同窓の友人N氏が来るから
13日は歩きたかったが・・雨なのね予報は・・
で、仕方ないから車で出かけた。
蜻蛉池公園~和泉リサイクル環境公園~ハーベストの丘と。
そんなに開花が進んでいるイメージは無く訪れたが
見頃と言っても良いんじゃ無いの?レベルの見事な咲きっぷり!
流石にあじさいは未だだった。
Webでバイク関連の記事を眺めて居たら・・
『ライディング事始め』と言う書籍の記事が。
嫁はん向けに買ったのではなかったろうか?
まさか今でも版を重ねているとは。
表紙のデザインとかは変わって居ないんだな~
いや懐かしい。
うちに有るのは1988年12月の第6版だった。
入院前が最後だから1年半ぶり位か?チャリンコ。
痛くてもう乗れないかとも思ったな。
東除川を進み、陵南の森を過ぎてまほらしろやま。
38kmちょっと調子に乗りすぎた。ヘロヘロ。
2泊3日のツーリング明けなので寝た切りか?とも思ったが、
意外や意外割と元気だったので歩きに出た。
錦織公園。 ツツジは終わり。シャクナゲも微妙な感じ・・
せせらぎの丘のバイカモ風?咲いて居た。
ちょっと熱中症気味。体が暑さに慣れていない。
2018年の九頭竜ツーリング以来となるGWツーリング。
腰痛の悪化、コロナ自粛、癌治療とそれどころでは無かったなあ・・
バイクの乗り方も忘れるほど乗っていないし
あちこち痛いのが更に増えて右手首が痛いと・・
バイク旅にはまあまあ致命的な問題も有りつつ無事帰宅できた。
高野山内。金剛三昧院のシャクナゲ。