2024年1月14日日曜日

荒山公園。2024.1.14の記録

 夜中に寝返りも困難な激痛に見舞われ。

これはただ事では無いと思っていたけど・・

起床後案外平気?だったので歩く。 ホントに大丈夫なのか??


美造Reぱーく。水仙開花進む。


荒山公園の梅も着実に。

本当に蝋細工のような。








原池公園の先、以前橋の工事をしていたところ。
新しい遊歩道が完成していた。これは良いぞ。

夜中に痛みでのたうち回った割には元気に歩いたが・・
帰宅後キッチリと激痛が・・
動いて居ないとダメなのか??



初氷?2024.1.14の記録

 歩きに出る前。

玄関先のバケツ。


薄いけど凍って居る。

9時前のこと。

7時くらいに洗濯物を乾しに出たときは凍って居なかったのにな。


2024年1月8日月曜日

錦織公園。2024.1.8の記録

 錦織公園の水仙はどうかな?梅のつぼみは??と。

河内の里。水仙がちょっと。


梅のつぼみは膨らみつつ。

梅の里。金剛山は積雪。

相変わらずズームはピンぼけ・・トホホ。

狭山池も冬景色。ここからでも金剛は白い。

錦織公園近くのビオトープのところで白梅が咲いていた。
また梅の季節がやって来た。

昨日今日と寒かった。


2024年1月7日日曜日

水仙はどうかな?奉建塔の水仙と赤坂城。2024.1.7の記録

 3連休。天気は今ひとつで寒い。

奉建塔の水仙はどうかな。


結構咲いて居る。


寒い。風も強い。早々に退散。


帰りも奉建塔の水仙。


一度ゴール。ぜんざいを食べて暖まってから今度は下赤坂城。
寒い。
早々に帰路へ。

寒かった・・


インマニではなく。2024.1.5の記録。

 

なにやらインマニに見えなくもないが・・・

洗濯機の排水のエルボ。

洗濯機が寿命を迎えて買い換え。設置の立ち会い。

エルボがヒビ要っているので早々に交換をと。

ビニールテープでぐるぐる巻の仕上がりを眺めて不安に・・


バラして見ると・・
即交換!の状態。

設計図書を調べて型番をサーチしても全く出てこない。
そもそもメーカーが出てこない!
代替品どころでは無い感じ。

使えそうな奴を探すが微妙にアカン。

テープを撒いてOリングを噛ませてなんとか。

一応漏れも無いけど・・うーむ??どうしよう。


2024年1月4日木曜日

蜻蛉池公園。水仙開花中!2024.1.4の記録。

 朝から天気はどんより。

体調もかなり悪い。

じっとしていても滅入るだけだからなあ。

蜻蛉池。

水仙は結構咲いてきた~










蝋梅も少々。


ビバモール和泉に寄って帰宅。

うーむしんどい・・


洗濯機購入歩き。2024.1.3の記録

 洗濯機を買わねば。

車で出かけるべきかな?の天候と体調だったが・・

歩く。

そして家電販売店の後ららぽーと堺。

小割の三方六のガトーショコラ無いかな?  無かった・・ガッカリ。

メロンのソフトが有ったので寒いけど食べる。

舟渡池公園経由で帰宅。
鯛焼き屋さんは未だ正月休みだった。これまた残念。


2024年1月2日火曜日

荒山公園。2024.1.2の記録

 元旦から大震災。

そして我が家は洗濯機が故障。バルブ制御の故障かな・・

新年早々気持ちは下がりっぱなし。

股関節や腰、下腹に尿道とあちこちの痛みも強いし・・

あーあ。

取り敢えずじっとしていても滅入るだけだから歩く。

歩いて洗濯機のカタログ集め!


美造Reぱーく?綺麗に整備されている。水仙は少しずつ。




荒山公園。蝋梅も開花中。


いつもの早い梅も未だ数輪。

多治速比売神社の初詣。並んで居る人が思いの外多く・・

原池公園。

家の水仙と菜の花。




2024年1月1日月曜日

2024年元日 初日の出と初詣

 2024年。

晴れのような天気予報だったが・・

生憎曇り空。



初日の出の御来光から一度帰宅。暫しゆっくりしてから初詣へ。
蝋梅は早くも見頃近し!

他の梅は・・・うわ!百舌のハヤニエ?

大晦日、墓参りの後歩いてどうも腰痛と股関節痛が悪化。
そして今日。更に良くない。
うーむ。年始早々。