紅葉は大分遅れ気味。が、高取城に行こう。
ここ数日一気に寒くなったからと淡い期待も。
壺阪寺。猫がお出迎え。
紅葉は大分遅れ気味。が、高取城に行こう。
ここ数日一気に寒くなったからと淡い期待も。
壺阪寺。猫がお出迎え。
紅葉は遅れている模様・・
では!ススキや茅原か?曾爾高原は遠いか?岩湧山だね。
天気はかなり微妙だし体調はかなり悪いので現地で考えよう・・
昨年より空いてそうだけど有る程度ウォームアップで歩きたいので
No.5駐車場に停めて歩き出す。通行止めは変わらず・・
日曜に歩きでハーベストの丘。
月曜の祝日にNC700Xで生石高原タンデムツーリングと強行した割には
体調を崩すことも無くいたのに・・
急激な冷え込みが原因なのか?木曜昼くらいから喉と頭が痛くなり
金曜は風邪なのかコロナなのか?とかなり辛くなり。
土曜。掛りつけ医に。インフルとコロナともに陰性。
(・・綿棒の検体取り出しにかなり疑義が有るけど・・)
が、大事を取って土曜の買い出しドライバーや風呂洗い職人は免除。
さて日曜は?と。 モンベルに行きたいし・・蜻蛉池からの~かなと。
アカシア?かなり黄色く
恒例に近いのか?タンデムで生石高原。
尤も、バイクライフの先が見えてきたのであと何回行けるのか?
昨年は華岡青洲の里経由だったが今年はフルーツライン経由で。
生石高原近くで極めて安全運転のお二人を抜いたのに
何故か登りでは先行を許していて謎だな・・
どうも流れが悪く走りとしてはかなりつまらなかったが景色は良し。
予定していたコンビニが潰れており、山頂で食事。
卵かけご飯が何故か販売がされて居なくてきつねうどん。
さてどうしよう?
悩んでも仕方ないので翌日には摘み取りが始まってしまう
コスモス畑のハーベストの丘。
9月上旬以来の歩きで。
駐車場は一杯、食事場所も一杯。一体何故?久しく見なかった光景だった。
コスモス畑は良い感じで。