2025年4月29日火曜日

大泉緑地 2025.4.29の記録

 法雲寺と浅香山には行ったので・・さて?

大泉緑地のカキツバタ園はどうかな? と


まずは萩天公園をチェックして萩原天神。泣き相撲会場ですな。


大泉緑地の大パーゴラの藤はまだ少し残って居た。

カキツバタ園


森とまちの四季彩園



ネモフィラもね。

大泉緑地たまごかけご飯とスイーツのお店eggイ〜


この後西に向かって歩き、金岡公園、東雲公園と進んで堺東。
朝から思った以上に気温が低く風も冷たい。
体温奪われてキツかった・・




2025年4月27日日曜日

つつじウォーク法雲寺~浅香山 2025.4.27の記録

 つつじが一気に来てる感じ?

情報が当てにならない昨今だけど・・行ってみよう!


美原の大池公園。つつじ絶賛開花中!


法雲寺は思った以上に咲いて居た。


布瀬神社。参道付近でサクランボを発見!
配電には宮司さんのお孫さん収穫に佐藤錦!

浅香山到着。藤も良い感じ

ここ数年では最高の感じかな?遊歩道も新たに整備されていた。


帰り道。和菓子屋さん。おはぎも買ったよ~

天気も良く花も良かった。
背骨の謎の新しい痛みが無ければねえ~


2025年4月20日日曜日

ららぽーと堺まで 2025.4.16の記録

 一寸歩いた。

ツーリングマップルと行楽ガイド本を買うつもり

スリコでホンダコラボグッズを買うつもり

北海道のアンテナショップでお菓子でも買うつもり

・・てな感じで出掛けたけどいずれも今ひとつの結果だった・・


近所のツツジが咲き始めたので黒姫山古墳も?

・・と思ったけどまだまだ一寸だけだった。



北余部3号公園の藤棚。規模は小さいけど花の密度高し!!


レンゲと藤を求めて錦織公園から河内長野2025.4.19の記録

 桜もチューリップも終わりかな?さて?

レンゲソウは咲き始めて時間が経つけど・・

田んぼの準備がまだなら覧れるかな?

藤はどうかな? という感じで。


狭山のふれあい公園。藤が良い感じに開花中


富田林の寺池台の公園

同じく寺池台の個人宅の藤。お見事。

錦織公園。ツツジが続々開花中。



こころ旅。田中美佐子さんの謎のレッツラゴー!

錦織南、伏見堂、嬉の辺りは画像を載せても消される地点登録まで消えてる。
載せて欲しくないんだろうな。生活の場を観光されてもね・・か?

横山の謎の公園。藤が綺麗なんだけどここも地点情報が無い。

まずまずの天気。藤もまあまあかな。レンゲ畑は見事だ。
かなり季節外れに暑かったのでゴール後にビール飲みすぎ・・



2025年4月12日土曜日

チューリップ 2025.4.12の記録

 近場の桜は散り初め。 

ハーベストの丘と和泉リサイクル環境公園のチューリップが見頃っぽい。

さて?どっちにするか?

昨年のリベンジで和泉リサイクル環境公園とする!


宮ノ上公園の桜は・・


ひつじ公園。鯉のぼり。 枝垂れ桜や八重桜が綺麗。

川辺の桜もね。

和泉リサイクル環境公園。チューリップ満開です。



芝桜もね。

春日神社に向けて。 レンゲソウ。

春日神社。八重桜見頃。 藤も近々かな?

暑いような微妙な気候。 前半は空が青く気持ち良かったな。


2025年4月11日金曜日

レンゲソウ巡り。2025.4.11の記録

 火曜日の大泉緑地往復と水曜のNC700X花見の道中。

レンゲが咲いているのを散見。しかももう見頃過ぎの白い要素が!

いつものレンゲ畑を見て回る。  まあ気分転換だな。


高松、大口、北余部、阿弥。いずれも似たり寄ったり。白い部分が多くなってる


舟渡池公園の桜は散り初め。

椿も盛んに落ちている。





西除け川の緑道。

余部神社。

にわかに空が黒くなり結構な土砂降りに。

10分ほど雨宿り。雨宿りは久々だったな。

しかし・・天気予報・・・・・



2025年4月9日水曜日

NC700X花見ツーリングその2 2025.4.9の記録

 昨日の大泉緑地その他散策にて桜の季節の終焉を感じた。

ああ。根来寺も山中渓も行けなかったなあ。

後は屏風巌を待ちますか?  なんて思っていたら

藤原京の菜の花が見頃っぽい!


大和高田バイパス出口でかなりきつめの渋滞に遭う。

以前すり抜けで痛い目に遭ったので大人しく飲み込まれかなりお見舞いされた。


藤原京の菜の花、見事だが人出も・・


甘樫丘を目指す道中。レンゲが見頃・・早いなあ。

甘樫丘の花畑。

石舞台も桜が満開。

女綱に寄ってからの関西大学の施設?桜がお見事。

菩提寺。

八幡様の駐車場。

滝谷公園。散り初め・・
100km程でもうボロボロ。
余り楽しく無いなあ・・