2018年7月29日日曜日

嫁はんの夏休み③ 余呉湖一周と賤が岳。 2018.7.27




標高400m程しか無く、登り口からは300m程度の高低差?
二上山と大して変わらない・・と、ちょっとなめてかかったら、
そもそもその二上山だって登ってないんだからキツいのよ。
でも絶景やった。

昨年は涼しかった余呉湖。
酷暑の今年はその余呉湖も暑い。で、湖水も温かった・・



嫁はんの夏休み②奥琵琶湖・菅浦集落。 2018.7.26

 西の四足門

 淡路廃帝が祭られている須賀神社


東の四足門

東側からの集落全景。

少々期待しすぎたのか?
奥琵琶湖なのにめっちゃクソ暑くてしんどかったからなのか?
何となく神秘的なイメージを持っていたので少々期待外れ。

嫁はんの夏休み①小谷城跡 2018.7.26

 シャトルバスが出ていない代わりに途中まで車で行けた。
20年近く前に訪れたとき車を停めた場所だろう。

虎御前山を望む。


スニーカーでOK!と書いてあったから整備してあるのか?と
底の薄いジョギングシューズで登ったので挫折。
トレッキングシューズも積んで行ったのだから普通に履けば良かった。

山頂までは行かず。山王丸で引き返し。

が!途中すれ違った60代と思われるご夫婦は、夫婦揃ってサンダル履きだった。
軟弱なわたくし。

武家屋敷跡など、昔はそんなの無かった様な?と清水谷を訪れるも、
タダの林道とその脇の空き地?
越前朝倉氏の一乗谷をイメージしたのだけど・・


2018年7月3日火曜日

天野街道ほかブラブラ 2018.7.1記録

天野街道を歩いた。曇りとの予報だったが終日良い天気だった。

天野山金剛寺のあじさいは未だ鮮やかな色を残していた。

くろまろの里でいちごソフト。生き返る~

岩湧山の山頂の茅原は青々といていた。