2021年7月27日火曜日

360度静止画のテスト ファイナル?

 折角購入した360度カメラ

YouTubeで観たとき衝撃が走りこれは欲しいぞ!と思ったのは随分昔。

が、Nikon Keymission360は動画だと画質がしょっぱ過ぎだった。

静止画は綺麗なんだが活用しようが無い。

アーでも無いこーでも無いとPC音痴ながら試したものの、

どれ一つ満足出来るものは無かった。

静止画を画質を落とさずにスライドショーに・・とか思ったけど

そういう適当なソフトウエアが見つからない。

5月にRICOH THETAアプリで画像をブログに貼り付けるテストをしてから後

放置状態だったが、改めてネットであれこれ調べても

イケそうなのは「Power Director」スライドショーでは無いが、

画質を余り落とさずに動画化出来そう?


Power Director19の無償版をDLしてみた。

ちょっと違う気もせんでは無いが、これにて打ち止めかな?

YouTubeに上げておけば適当に観れるから良しとするぞ。


今年4月の滝谷公園の画像ベース。桜が綺麗でしたが・・

標準の5秒では目が回りそうで10秒に設定したけどヤッパリまだ早い?

2020年2月の荒山公園の画像ベース。

15秒に設定したけれど、キーフレームの置き方の問題か、
ギクシャクした感の強いスムースとは言い難い回転がかなり残念か・・

HDDで死蔵するよりはマシだし、360カメラもまた利用する気になれるかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿