2023年6月25日日曜日

槙尾山グリーンランドと再びの奉建塔であじさい。2023.6.25の記録

 いよいよ6月も終わりが近づいてきた。

あじさいもそろそろ見納め?

色々と思い付く場所は有れど・・

久々に槙尾山はどうかな?と。


新しい道路も出来たしとか思ったが、その先はえげつなく狭いまま。

登り始めると・・こんなにキツかったっけ?

加齢とコロナ自粛と病気療養と・・やっぱりダメージデカいのね・・


みちみちに植林されているけど何故か明るい。太陽高度が高いから?



結構キツいよ。


あじさいは良かった。良いタイミング?


展望台もね。



奉建塔も行ってみた。
月曜より随分開花が進み、色褪せた奴も増えたかな?


キツかった。汗かきすぎで更に冷えて。ちょっとマズいかも?



2023年6月19日月曜日

NC700X車検受け取りからの~恋し野と奉建塔のあじさい 2023.6.19の記録

 NC700Xの車検が上がり受け取りに。

車検出しの帰り全線歩いたら汗でずぶずぶになり、

今日は30度超えと・・途中電車に乗るも・・暑い。結局結構な汗。


このまま帰るのも勿体ないかなと恋し野のあじさいを目指す。

3シーズンジャケットの背中1カ所と胸の2カ所の

エアインレットアウトレットを全開にしても

ほぼ効果を感じないレベルの暑さ。

古いジャケットのピットジップの方が効果的なような?





いつもの公園の上の空き地からの眺望。

新しいトンネル道まで行きながら五條バーム方面に戻り
金剛越え、グリーンロード。
道の駅ちはやあかさかに寄る前に奉建塔を尋ねると・・おお!あじさい。



暑い。キツい。腕と肩が痛い。楽しめない・・

運転が雑になってそれがまた嫌で仕方が無い。

あーあ


2023年6月18日日曜日

あじさい巡り。蜻蛉池、松尾寺、リサイクル環境公園、ハーベストの丘2023.6.17の記録

 気温30度越の予報。全然体を動かしていない1週間。

近郊のあじさいは終盤が近そう? どうするべきか?

結局安易に車で出かけてあじさいのはしごと。

蜻蛉池。見頃かな?





松尾寺。あじさいはもう少し先かな?
沙羅双樹や半夏生は見頃?

展望デッキは初めて行ったが良い景色。

松尾寺公園のトイレ脇のあじさいは綺麗に咲いていた。

和泉リサイクル環境公園。ラベンダーは未だ。白いアジサイが綺麗だった。

ハーベストの丘のあじさいは遠目には未だ綺麗だけど近くに寄ると・・


2023年6月11日日曜日

あじさい巡り。寺が池~長野公園~河合寺 2023.6.10の記録。

 ボチボチあじさいが?

寺が池公園往復かな?と思ったが長野公園辺りもボチボチなのか?と

寺が池公園





長野公園・長野地区


河合寺



思った以上に開花が進んでいた。


2023年6月9日金曜日

NC700X車検出し。2023.6.9の記録

 全然乗れていないが車検の季節。

梅雨入り後だが雨ではなく助かった。


GWツーリングから全くさわってもいないのでドキドキ初心者モードで。

家の前のT字路でいきなり後輪がマンホールで?ずるっと。

それでなくても未明の大雨で注意しなくてはと思って居たのに

益々肩に力は入るし楽しくないなあ。


ちょっと早めに出たのでハーベストの丘に立ち寄る。

9時半からかな?と思ったが10時開園なので入れず。

橋の上辺りからあじさいロードを眺めて。


開店の10時半に着いたが既に先客が数人。
本当にバイクブームなんだな。
GWツーリングでのアホみたいなバイクの数や
バイクショップの混みっぷり。
良いのか悪いのか?
既に心が冷めつつある自分としてはネガな要素ばかりかな?

トランザルプに試乗。
アフリカツインよりは良い感じかな?
1000ccのアフリカが出たときに試乗して、
五月蠅くて振動ばかりでガッカリした記憶が有る。

しかし?思えば試乗してエンジンのフィーリングが良いなと思ったバイクって
どれほど有ったのか?
昔々レインボーが有ってコースを試乗したときはどれに乗っても楽しく面白く
エンジンのフィーリングにもネガな思いを持った記憶が無い。
若かったのか?所詮はコース内だったからか?

ドリームが出来てからの試乗車。
CB1100、NTドゥービル?、CRF250、アフリカツイン、その他
いずれも振動が大きくノイジーで試乗コースだと精々3000か4000位しか
回せないけどトルクが乗る感じが無いのだよね。
バーーーって感じで無駄に回転は上がるけど力強さが無い感じ。

そういった意味では上を諦めたNCのエンジンは下から良かったか?
安かろう悪かろうのサスペンションには閉口したけど
飛ばさないおっさんには合っていたのか?

まあもうどうでも良いけど。

電車で帰るつもりだったが雨は降りそうにないので歩いて。

白鷺公園。花菖蒲はもう盛りを過ぎていたな。
睡蓮が綺麗だった。アジサイもちょっと。



益々えげつない事になる、大津池。

萩天さんお参り。アジサイが。


2023年6月5日月曜日

3年ぶり?電車と歩きで蜻蛉池公園。2023.6.4の記録。

 コロナ自粛で極力電車バスを利用しない日々だった。

電車は利用しても最低限、南海高野線限定だった。

泉北線は運賃が安くは無いと言うネガが元々有ったけど、

エネルギッシュで活発な世代乗車率が高く感染リスクが低くない?

・・と言うイメージも無いわけでは無く・・

3年ぶり位になるのか?電車利用で蜻蛉池公園を目指す。


岸和田IC付近。大雨の後で景色の輪郭がハッキリして空の青さも久々?


酒蔵の通り。

積川神社で休憩するつもりが・・祭り?稽古?賑やかだったので回避。
菅原神社にお参り。

蜻蛉池公園到着。

シャクナゲの花が綺麗だった。でももうお終いかな?

思った以上にあじさいは咲いて居た。
自称愛犬家であろう動物虐待団体が五月蠅くて花を楽しめず。




あじさい園の正面の方はもう少し時間が掛かるかな?

薔薇も未だ綺麗な奴が。

和泉中央駅のガチャコーナー?でゲット。
飽きるほど歩いた感も有った蜻蛉池への道、
久々だと結構新鮮だった。