2023年7月23日日曜日

ひまわり巡りとPENTAXカメラのテスト。2023.7.23の記録。

 先週は思い切りひまわりを外した。

でも・・未だ若干早いのか??とか。

歩きと電車で和泉リサイクル環境公園かな?とも思ったが暑いらしい。

あっさり諦めて車で出かける事にした。

少しは歩きたいのでまずは蜻蛉池公園へ。




こいつはオウムなのか??

松尾寺公園。

20倍ズーム。うーむ? 
フォーカスモードの標準と無限遠どっちが良いのか?

和泉リサイクル環境公園。ひまわり良い感じ! 
カメラの発色・・うーむビビッドやなあ。


ハーベストの丘。思った以上に開花。
うーむヤッパリドキツい色かなあ。

暑かった。全編歩きならかなりヤバかったかも?

カメラはテスト継続だな。
電池の持ちも悪いし・・


2023年7月20日木曜日

NC700Xタンデムで洞川へ。2023.7.17の記録

 海の日。今日も暑いぞ。

洞川で水遊びと川魚!


7時出発で9時半には洞川到着。

未だ早いけど食べ損ないそうな予感も有ったので昼食前倒し!

子持ち鮎、美味しかった~


面不動鍾乳洞。


かりがね橋。

龍泉寺。

葛アイス。甘すぎず美味しい。

毛又大橋付近で川遊び。

五番関を越えて、大天井滝。

ずっと思った以上の涼しさで快適だったのに、
この後熱風地獄・・
道の駅ちはやあかさかで最後の休憩。

暑いし、色々辛いのだけど楽しかった。
160km程。


富田林のひまわり。2023.7.16の記録

 暑いのだ。ガッチリ歩くのはキツいのか?

いよいよ花は端境期? いや。富田林にひまわりが。


大満池。


せせらぎの丘。

錦織公園。萩の花が咲いていた。

滝谷不動さんに立ち寄り、滝谷公園を目指すが土砂崩れで立ち入り禁止。

ひまわり畑は無残な姿。 1本だけ残って居た。

暑くて危険だったので川西駅から電車で帰った。

ひまわりはガッカリだったなあ。


2023年7月10日月曜日

ハーベストの丘。ひまわりはまだまだ。2023.7.8の記録

 高野山の向こう側の花園でも行かないともうアジサイは・・

ひまわりには早いか・・

富田林のひまわり畑は良い感じっぽいけど?

天気がイマイチなんだよねと。

雨が降ったら即退散と言う事でハーベストの丘へ。

なすびが沢山載ったピザは旨かった。


ひまわりはこれだけ・・

暑いわ。


2023年7月2日日曜日

まだまだアジサイ。錦織公園~河合寺~長野公園。2023.7.2の記録

 懲りずにアジサイを求めて。

流石に近郊ではもうアカンのでは?と思ったが、

錦織公園のアジサイは未だ5分咲きと。では行ってみようと。


せせらぎの丘。メダカなのか??


クローバーは何度旬がある?ピンクは何故?

錦織公園。ウシガエルのお玉かな?

ビオトープの池の周りに半夏生。

河内の里。アジサイは・・そもそも少ないよね。

水車小屋の奥。半夏生。

池の外周路。アジサイ。

桜の広場のアジサイの更に奥の方。白いガクアジサイが有った。

河合寺。見頃は過ぎていたけど綺麗に咲き誇っている感じ。



長野公園。長野地区もまだまだ綺麗だった。ビニール雨傘は無くなって居た。

遊具の奥の方にもアジサイが。

堪能した。 暑かった・・