2024年9月29日日曜日

近場でらくらくコースの彼岸花ウォーク?2024.9.29の記録

 膀胱鏡のダメージも有るのか?天気もすっきりせず歩きの気力が萎え萎え。

前日、土曜の方が天気が良さげながらも出掛けそびれて・・

今日も何処に行こう?と・・このままでは出掛けないで終わってしまう・・

まあ歩こう。東支所付近の彼岸花チェックからスタート。

その後、舟渡池~ららぽーと~黒姫山古墳~

~大泉緑地~フレスポ~白鷺駅・・と。


ひまわりと彼岸花と南海電車


いつもの畑付近

レンゲ畑の田んぼは・・イマイチ

舟渡池。干上がっているのは初めて見たかな?浅いんだな!?

黒姫山古墳。彼岸花結構有るけど雑草が・・


西除け川緑道。季節外れの藤の花。

大泉緑地。









なんだかんだで久々の3万歩越え。18kmくらいかな?キツいわ。



2024年9月24日火曜日

明日香案山子祭り。2024.9.23の記録

 長引く猛暑で彼岸花は・・と思っていたけど割と開花が進んでいる?

彼岸花が著しく減少して彼岸花祭り改め案山子祭りの明日香に。


駐車場近くの駐輪場花畑?コキア色づく。


久々の酒舟石

飛鳥苑地の辺り。

石舞台。

彼岸花はいずこ?稲渕の棚田。

案山子。

秘密展望台。


檜隈寺跡の休憩所から発見の謎のキャンピングカー??

キトラ。


高松塚。

橘寺。彼岸花・・激減かな?

幻の?水落遺跡・・

水越を越えて奉建塔付近。

彼岸花。肝心の稲渕や橘寺は減ったなあ。

檜隈寺跡から体験施設辺りも真っ赤な斜面はもう跡形も無い。

特に観光施設に関係ない辺りの田んぼの畦はまあまあ咲いて居た。



2024年9月22日日曜日

彼岸の墓参から錦織公園 2024.9.21の記録

 お彼岸。 暑さ寒さも彼岸までとなるのか?の暑さ・・

錦織公園の彼岸花はどうかな?


大阪狭山市かがやき広場。せせらぎの丘のバイカモもどき。


ムラサキシキブ。

富田林の団地で白い彼岸花

錦織公園。河内の里。






桜木の里で彼岸花を発見。盛り土だから植えたのかな?

近鉄沿線の田んぼ。彼岸花結構見頃。

嬉。溶岩路頭。

同じく嬉。彼岸花絶賛開花中。 ウエルカムじゃ無いので・・気が引けるかな。

錦織公園の彼岸花はまだまだ全然だったけど、それ以外はそれなり。
暑さは意外と恵漪きょぅしていないのか?


2024年9月17日火曜日

馬見丘陵公園。2024.9.16の記録

 中秋の名月の時期なのだけど今年は暑い。

ガッツリ歩く気にもなれず、車で出かける場所もマンネリが・・

そこで、随分前から気にはなっていたポイント。馬見丘陵公園へ!


広さは蜻蛉池公園より少し大きいくらいとまあまあ広い様なので・・

マップを見ながらあちらこちらへ。


ながれやま古墳は良い感じ。



三吉古墳の彼岸花は既に色褪せている個体も・・

カリヨンの丘のコキアは花が咲いて少し赤く。

昼食。エビが大きくて美味しかった。

馬見花苑のサルスベリの低木。

北側の緑道を入り口まで目指し、ついでに駅でも眺めようと歩くと・・
河合町役場と旧豆山荘。割と最近テレビで見たよな?

再び戻ってきて・・花の道のひまわり

流れのある坂道の先。

一通り歩き回り汗だくで帰還。

帰路はグーグルマップの案内でエラい目に遭いながら途中ゲリラ雨にも・・

公園は良い感じ。いつもの行き慣れた場所の花の開花時期とか

折り合いが難しいかな?でもまた行きたいかな。梅林も良さそうだった。