GWは車だった。「GWと言えばGWツーリング!」・・今は昔?
良い季節なのに・・今週後半から雨模様とも。
腰も足も良くない。腕もなあ。
乗ってるだけでは楽しく無い。
まあ乗り出せばそこそこ楽しいけど、そこまでの準備がね。
所謂モチベーションって奴が何処かに行ってしまった感。
歩きでもそうだけどGoogleマップに画像を揚げることが目的になっている。
もはやなんじゃそれは!?だ。
考えても仕方が無いと言うか考えるとそこで自滅して終わる。
いかん!!っと思って何か無いかな?と久々に購入したツーリングマップルを
おお!?紀伊国分寺!!??ええやないか!!と目的地に設定だ。
松尾山農免道路でウォームアップ、鍋谷で県境を越えて。
紀の川広域農道で西に向かい、めっけもん広場を覗いてから紀伊国分寺
紀の川ICから紀の川東ICまで一区間京名和道を走り
紀の川フルーツラインを東に。丹生都比売神社に立ち寄って橋本。
紀見トンネルで大阪に戻り南河内グリーンロードからR309で帰還。
150km程。腰は痺れるし両手がアカンなあ。
めっけもん広場。なかなかのご盛況だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿