2016年12月29日木曜日

DF125EのヘッドライトをLEDに交換。

シンプルで昔ながらの丸形ライトのDF125E

ナイトランをするわけでも無く、
H4のハロゲンはAX-1とかXLR80RのPH8xバルブに比べれば十分に明るい。

でも、手元に凄く怪しげなLEDバルブが有るので装着。

本来はAX-1の左目に装着予定で入手したけれども、嘗ての改造に問題が。
(当時の改造記事参照 http://www.eonet.ne.jp/~wackyriderkenken/sub7.htm )
LEDバルブの発光部分を取り巻くヒートシンクがリフレクターに当たって装着できず、
リフレクターを改造しようとライトユニットを外そうとしていて
右目のカプラーが溶けていることが判明し、ライトユニットを丸ごとオリジナルに戻したため、
H4バルブが取り付け不可になったので、余ってしまった。

右が元々のハロゲンバルブ。
中央が怪しげなLEDバルブ。
 
AX-1では常時点灯しないつもりだったので熱問題には目をつぶったけれども、
DF125Eでは当然常時点灯になるので寿命は?
ヒートシンクがライトのハウジング内だけで足りるとは思えませんしねえ・・
 

 
上がLEDで下がハロゲン。
 
実際の明るさとか照射範囲やカットライン、
光軸は後日確認予定。

0 件のコメント:

コメントを投稿