2016年12月29日木曜日

XLR80R復活!

2013年の年末に左肘を手術してもうバイクは潮時かな・・とかかなり悲観的に。
それでも翌2014年にライダー復活。

もう乗れないとかそういう場面はいつ来てもおかしくないんだなと思うと、
乗れる時に乗っておこう。走りたいところを走ろう。とそんな考えが浮かんで・・
20年以上封印してきたオフロードが無性に走りたくなりました。

大切に(?)乗ってきたAX-1で林道などのオフロードは走りたくなくて、
じゃあXLR80Rを復活させて遊んでみる?と
2次エア問題やらフロートバルブ固着やらをクリアして復活させて近場の林道へ。

が、今更だけど・・
小さい、小さすぎる。サスストロークもなさ過ぎる・・
元々速いバイクでは無いけどそれなりに弄ってまあまあのレベルにはなっていたはずが遅い・・
2014年の4月と5月に2回ちょい乗りしてまたもや放置。

それ以来2年半完全放置だったのをちょいちょいと最低限のメンテをして復活!

天野街道をちょこっと走ってみた。

更にパワー感が失われている感が否めないんだけど、
軽くてちっちゃくて裏道、あぜ道?田舎道をテケテケ走る分には笑いが止まらない楽しさ。
あぁ・・こういう気分って忘れていたな。
10代の頃ハスラー50に乗っていたバイクの楽しさの原点を思い出した。

でかけるんだったら、春キャベツとミカンを買ってきて!と嫁はんに言われていたので
ハーベストの丘に寄ってみると、流石に季節もあってか駐車場が半分がら空きだったので
奥の方で、車体を撮影してみた。
シュラウドなんか付いていないおにぎり型のタンクがやっぱり良いわぁ~
HONDAのオフ車はやっぱりXLかXLRシリーズが好き!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿