2021年3月28日日曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。近つ飛鳥風土記の丘~弘川寺~再び近つ飛鳥風土記の丘。

 コロナ第4波が?また色々と更に自粛せねば成らぬのだろうか?

人が居ない、または居ても少ない場所・時間を選んで歩くのも

コース選びが大変だ。

昨年は不要不急の外出自粛で歩きを諦め、車で移動して桜を眺めたが、

今年は恒例の歩きで。

朝早いと殆ど人が居ない、近つ飛鳥風土記の丘。




平石城跡付近から。思いの外、山の斜面にも桜が。

磐船神社。

高貴寺前を降りて。

持尾城跡から滝谷口方面の道中。


弘川寺。 見頃。




白木小学校前、加納から持尾展望台に向かっての登り坂。

持尾展望台下。


平石の集落付近。

平石城跡付近から桜坂、ワールド牧場方面。

再び、近つ飛鳥風土記の丘へ戻る。 流石に人出は増えていたが、
以前のお花見シーズンの1/3以下位?もっと少ないか?
お花見くらい自由に出来る日常に戻って欲しい。



2021年3月21日日曜日

望遠レンズのテスト。スマホ用ついでにデジカメ再チェック

 貧乏くさくコストの余り掛からない、色々。


スマホ・標準

スマホ・×2.0レンズ
うーむ?ケラレているし歪んでいるなあ。

デジカメ・標準

デジカメ・光学×5.0

デジカメ・光学×5.0にデジタル2.0

再びデジカメ・標準

外付けレンズ×2.0に光学×5.0

外付けレンズ×2.0に光学×5.0にデジタル2.0

なんだかね~~ 
痛みやら何やらからの現実逃避には良い時間潰しだけど、
余りモノとしての達成感が無いわな。



2021年3月20日土曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。狭山池~寺が池~再び狭山池。

 梅は終わりかな。広橋梅林は行きたかったな。

桜。早くも開花宣言。 どれ、桜を求めて歩くか? と。

おお?狭山池。思い切り開花が進んでる!






西除川左岸近く。菜の花が。

寺が池。



帰路。再び狭山池。

開花宣言が出されたばかりなのに、狭山池は見頃間近?

今夜からの風雨で散らなければ良いけど。

春だな。 




2021年3月14日日曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。船渡池~錦織公園~狭山池。

 奈良の下市町、広橋梅林に行きたいかな?と思って居たが、

朝方冷え込み霜が降りるとの予報に萎えた。

賀名生梅林に行って、スタッドレスから夏タイヤに戻したので

山の中の高架橋とか躊躇われた。

で、仕方ない兎に角歩くぞ。と。


舟渡池手前。何桜?咲いてる。


見事にボトボト落ちている。

なるほどこういう具合にすっぽり抜け落ちるのか・・


防災施設?建設が進んでいた。

狭山のせせらぎの丘から「さやま水みらいセンター」の公園で昼食。
大鳥池南の東池尻には菜の花。

錦織公園。河内の里。こちらでも菜の花。

ミツマタの花も。

公園内の法面の上では猫が昼寝。

梅の里の梅はほぼ終盤?

富田林、須賀の田んぼでは早くもレンゲソウ。

これは?梅なのか??

狭山池。北堤辺り。緋寒桜?咲いて居た。


絶望的なほどにコロナの先行きは見えない。
そしてあの2011年から10年。
精神的肉体的衰えはかなり進行。不可逆だろうな。

が、春が来た。今年も。