2021年4月24日土曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。法雲寺ほか。つつじとレンゲなど。

 GWウイーク目前。今年もガマンウイーク!明日から緊急事態宣言。

何度も繰り返すと緊急感というモノが・・関白宣言でも何でも良いわ!

実の有ることをやって欲しい。

兎に角、屋外での運動と散歩はOKらしいので引き続き歩く。

レンゲは先週より赤みが増して鮮やか。



黒姫山古墳付近。つつじが見頃か。




法雲寺。ここも今が見頃かも。




南余部の府道26号新道付近にレンゲ畑を見つけた。

変わった色合いのネコ。人懐こい。

2週間ガマンして・・新規感染者は減る傾向にはなるかも知れないけど、

宣言解除でまた増加するのは目に見えて居て。

兎に角何故か未だに目詰まりしている?PCR検査を徹底的にやって

感染者を隔離しなければどうしようも無いかと。

ワクチンだって何処まで期待して良いのやら?

先が見えない~ このままライダー引退?もう辛すぎる。



2021年4月22日木曜日

360度画像の埋め込み GIMPで疑似パノラマに変えて貼り付けテスト。

360度画像の埋め込み。 全然上手く行きません~~

「360動画」はYouTubeを経由しなければもう少し綺麗に見えるのかも知れないが・・
思ったより綺麗な「360静止画」はイメージ通りの埋め込みが出来ない。

きちんと勉強してそれなりの編集ソフトでも使えば何とかなるかも知れないが、
気力も無ければお金も無い。
このBlogのツールでシンプルに「画像の貼り付け」か「動画の貼り付け」が
したいのだ。

あれこれ調べても埒があかない。

で、パノラマ風にするとか言う記事を見つけて・・
「GIMP」というソフトを使ってやるとのこと。

一応やってみたけど・・これって上下をカットしただけでは有るまいか??


・・だよねえ。これってトリミングで良いんじゃ無いの???
何故あのような記事が?? 理解が不足しているのか??
もう良い。暫く忘れようか・・

トリミング画像

やはり同じ様で・・


2021年4月18日日曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。マンボウ下慎重に。ご近所レンゲソウ。

まん防では済まず、緊急事態宣言近し?な昨今。

歩いて体力維持と花でも眺めて心のリフレッシュと。

ぶらぶらと気の向くまま歩いて・・ レンゲソウを。












終日晴れの予報だったのだが、風が強く・・

あっという間に黒い雲がやって来て雨が繰り返し横殴りに降る。

気温も低く、余り気分転換にならなかったか?

まあしかし。 コロナ、来週はどうなって居るのだろう??


2021年4月10日土曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。マンボウ下慎重に。大仙公園ほか藤の花。

 大阪府はマンボウ適用。感染拡大は悲観的。

不要不急の外出、移動の自粛まで要請されている。

が、昨年キッチリ従ったら太るわ精神バランスは崩れるわ色々と問題が!

コロナでやられる前に自滅しそう・・で、歩きを再開したが・・

引き続き、外食せず、居酒屋にも行かず、電車にも乗らず、

ひたすら歩いて出かけて歩き回って人の居ないところでひっそり弁当を食べ、

歩いて帰ってくる。 ・・と。

さて。桜はほぼ終盤。ソメイヨシノは完全終了?

八重桜は未だ未だ? そろそろ藤が良い感じではとスタート。

道すがら。個人のお宅の庭先にも



白鷺公園でも。

百舌の梅町公園。


にさんざい古墳、御陵山公園。

大仙公園。ちょっと未だ早いか?


大仙公園の芝桜。

大仙公園、日本庭園前のキリシマつつじ。

大仙公園、平和の塔前の芝桜。

伝・仁徳天皇陵前のかわいい古墳。


西高野街道沿い。

萩原天神近く、新池北側のレンゲ畑。

萩原天神境内の梅園。梅の実がだいぶ大きくなってきた。

良い季節。 コロナが無ければ・・
まさか同じようなことをもう一年繰り返す羽目になるとは。

為政者が有能だと国民は幸せ~

不要不急の住民投票とかなあ。


2021年4月6日火曜日

360度画像の埋め込み Googleマップからの貼り付けテスト。

 Googleマップに投稿した画像がブログに埋め込み出来るという記事を見た。

失敗するイメージしか無い。 読み込んで学習する気力が無い・・

アカンかった・・

共有から先のメニューが違うぞ?

https://goo.gl/maps/QkD7WwVTRNfH9kFc6

https://goo.gl/maps/TQfQiyo9kqhxyFmo6 

https://goo.gl/maps/8JhiG9y39G4eDBFW7

https://goo.gl/maps/dQ89Hc3Qbqcg8fLL9

https://goo.gl/maps/H262d6rEeg1gMsaP9

思い違いなのか?

埋め込みとは?URLを貼り付けるだけなのか?

埋め込まれた画像をブログの画面上に表示したいのだけど?


2021.5.27追記

この作業を行ったときにも色々納得できなかったのだが・・

5枚画像をUPしたのにGoogleマップから1枚しか開かない。

このページからのリンクでもURLは違うのに5枚とも同じ画像。

開いた画像から「>や<」で次を表示させようとしても真っ黒のページが。

投稿画像を見ると5枚になっているのに自分でも開けない。

が、何故か微妙に閲覧履歴数があるのは何故??

開く画像以外を一度削除してみようか??

残った画像のURLは

https://goo.gl/maps/4qnsytQHDryXTedp9

おや?毎度異なるURLが作成されるのか??

https://goo.gl/maps/4qnsytQHDryXTedp9


360度画像の埋め込み iframelyのテストの続き。

 過去画像(Googleフォト)から

・・・アカンなあ。こうなるのか・・



2021年4月4日日曜日

360度カメラのテスト。滝谷公園の桜を撮影。

 Google Tour Creator なるモノを発見。

昨年散々調べたときには気がつかなかったが・・

ひょっとして良いかも?と、調べると4月末でアップロード出来なくなるし、

サービスそのものが6月末で終了の様で。折角なので試すことに。

https://poly.google.com/u/0/view/0F51g6iWFys  

いや、違うし。上手く嵌め込めない。

https://poly.google.com/view/0F51g6iWFys

2021.4.6 追記。

クリックすれば観れるけどね。

が、画質が元の画像より相当悪いし、そもそも終了間近のサービス。

で、色々調べたが・・「iframely」ってサービスはどうなのか?と。


埋め込みは出来たけど、アスペクト比が?

もう少し調べよう。


しまった!埋め込んだのはPoly   で作成したコードだ

2021年4月3日土曜日

不要不急の・・体力維持の歩き。錦織公園からの滝谷公園と滝谷不動。

 大阪府南部の桜はそろそろお終い?

近所の桜もボチボチ葉桜。

コロナが無ければ・・腰がもう少しマシな状態だったら・・

等々、考えれば和歌山の根来寺、奈良の藤原京辺り花見ツーリングの季節なんだが。

歩いて出て、感染リスクを考え電車にも乗らず歩いて帰ってくる。

半径8km往復して全行程10km台の後半くらい?

滝谷公園はちょっと厳しいが・・出発。

南海高野線沿いを南下。




狭山池。

南側の堤防は未だ残って居る。北側はほぼ葉桜だった。

錦織公園。


カラフルに色んな花が咲き誇っていた。

滝谷公園が見えてきた。

かなり散り始めていたが未だ未だ見応え有り。




滝谷不動尊の駐車場スロープ脇の枝垂れ桜は見頃。


外環に近づいても滝谷公園の桜は見えた。

寺池で小休止。

金剛駅から狭山池方面の道すがら。レンゲが。

再び高野線沿い。

9時に出発して16時半に帰宅。
21km超で流石にキツすぎた。筋力落ちてる。

さあ?体力維持の為でも府県境は肥えられなくなる?
マンボウ! そして今日は過去最高の感染者「666」ダミアンやん。

バイクは更に遠のく。歩きは続けれるか?