2021年8月13日金曜日

ContourROAM ここに来てコンツアー・ローム!

 一時は・・

ジェットヘルメットのシールドにGopro型アクションカム!とか

ヘルメットサイドに筒型のアクションカムの安物、外部マイク付きとか 。。。


コロナと腰痛と条件が悪すぎて肝心なバイクに乗れないから

実際には当面意味を成さない。そんなアクションカム。


そもそも画質はContourROAM2で満足していた。

手ぶれなんてどうでも良い。ただ風切り音がどうしようも無い。

ContourROAM2に外部マイクを付ける細工を出来れば良いのだが、

壊れても居ないのに分解する勇気も無く・・


そんな時。ContourROAMの中古を手に入れた。

ContourROAMなので2011年位?10年落ち!

外見は綺麗だけど作動するかどうかも不明。

箸にも棒にもかからなかったらContourROAM2が破損したときの

補修部品用ストックに。或いは外部マイクの加工用のスタディモデルかと。


PCに接続。

おお!ContourStorytellerが起動して認識した。

スイッチをスライドして撮影。

撮影出来た。

ビープ音が聞こえないし音声がほぼ入らない。

うーむ。充電してみると一応4時間ほどで充電完了。持ち時間は・・?

下手に弄らないでタイムラプス用のカメラにするのが一番安全だが・・

色々欲が出てきて・・ファームアップにチャレンジ。

ドキドキしたがあっさり「ROAM2」に書き換えできた。

これで60fpsで撮影出来るしファイル形式もMOVからMP4に!

もうこれは外部マイク化をするしか無い!


ビープ音のブザー。この防水シールを剥がして見るが詳細不明なれど復旧。

マイクは外観は問題無いのだが・・

意を決して切断。適当な配線を流用し、ハンダの自信が無いので
アルミ板を切って曲げてカシメた。

一応テストを行って元に戻す。

老眼やら何やら本当に細かい作業が出来なくなった。
集中できる時間も短いし。

さて。ヘルメットに取り付けて撮影出来る様になるのは何時??

0 件のコメント:

コメントを投稿