2021年10月17日日曜日

久々に歩きで「ハーベストの丘」。バスと泉北線回避で千代田駅まで歩き 2021.10.16の記録

コロナ蔓延の中、往路や復路でのバス&電車利用を回避した結果、
歩いて出掛けてそのまま帰って来れるルートばかりに偏り
いい加減飽き倒しての打開策がチャリンコポタリングだったが・・

宣言等が解除され対策をして出掛ければ良い筈なんだけど、
悪い自粛慣れ?
原因がハッキリしない感染者の急減などの不確定要素。漠然とした不安感?

「ハーベストの丘」でも「松尾寺」&「和泉環境リサイクル公園」でも
「蜻蛉池公園」でも、どのルートでも何処かで泉北高速鉄道に乗らなくてはいけない。
が、ポリウレタンマスクマンが多いんだよね。
南海高野線より感染リスクが高いイメージしか無い。

と、何時までもそんなこと言ってると何処にも行けない。
1週間ほど寝込んだので体調もかなり不備。

そこで、「ハーベストの丘」まで歩き、
しんどかったら従前のバス、泉北線、高野線で帰る。
未だ余力があったら更に千代田駅まで歩いて高野線で帰る。 として出発。

豊田の田んぼ。稲刈り終了とまさにこれからのパッチワーク。
稲穂は黄金色でキラッキラ。

鉢ヶ峰。コスモスが風に揺れていた。

ハーベストの丘の駐車場から御池台のイチョウ並木が見える。すっかり黄色。

ススキも見頃なのかな?

ハーベストの丘。残念ながらコスモスは風に倒れて無残かな?

コスモス畑越に入り口側を眺めると緑があせ始め、赤みがかってきたのがよく解る

千代田駅に向かい歩く道中。小山田町。柿の実も赤あかと熟して青空に映えていた。

同じく小山田町から金剛山系。 秋だな。

ハーベストの丘まで歩くと大体12~13km位だが、

今回はトータル20kmを越えた。 堪えた・・


 


0 件のコメント:

コメントを投稿