2023年3月31日金曜日

NC700X 無限管外そうかな?のメモリアル動画撮影とオイル交換。2023.3.31の記録

 天気が良かったらちょっと無理して賀名生の乙姫桜?とか。

でも花曇り。それに昨日のダメージでか過ぎ!

ではオイル交換だけ行っておこう。

で、ついでにそろそろ爆音疲れの無限サイレンサーを

ノーマルに戻そうかな?で動画の撮影。録音か?



もっとビチビチという感じに聞こえていたけど?
意外と乾き気味なんだな?と今更ながら。

ハーベストの丘の前の東西道路は桜満開!


ドリーム堺近くのニサンザイ古墳。桜は見頃。散り初めであった。




2023年3月30日木曜日

NC700Xで花見ツーリング。CB1100EX氏と。2023.3.30の記録

 前日お誘いが有った。

体調その他でずっと先延ばしにして何時になったらバイクに乗れるのか?

・・と言う日が続いていたので良いきっかけと。

若干と言うか・・かなり無理が有ったが・・


亀の甲近くで待ち合わせ。

ちょっと時間が有ったので泉北1号を走って後、狭山池。

満開!の様で。散り初めかな?


えげつない渋滞を経て既にボロボロで石舞台古墳。

又兵衛桜の前に腹ごしらえ。
醤油ラーメンとチャーハンって初めてかも?
10代でもラーメン+白飯だったような?
美味しかったし残すのは忍びないので無理して完食。

又兵衛桜。もうすっかりただの公園。桜の枝の下にも入れないしなあ。


宇陀川沿いの桜。お見事!

瀧蔵神社の枝垂れ桜。お見事!


腕は上がってパンパン。指は左右くまなく痙り倒し。
足もこむら返り。耳鳴りに目眩。
コロナコロナに癌治療で体力気力が落ちきって、
引退も視野という状況ではちょっと辛すぎ荒療治?
でも気分は爽快かも?
やっぱりバイク馬鹿。


2023年3月26日日曜日

花見ウォーク2023 2023.3.25の記録。

 雨が降るような降らないような微妙な天気予報。

雨だったら花見は来週かな?なんて思って居たら、

近つ飛鳥風土記の丘は満開。弘川寺は7分咲きと。

来週では葉桜か?と、決行。

現地で雨なら車で周遊。曇りなら行けるところまでと。


近つ飛鳥風土記の丘。

前夜の雨と風が強かったからだろうか?思った以上に散り始め。




磐船神社。ここも石敷の境内が花びらに覆われていた。

高貴寺は撮影禁止。気にしない高齢夫婦が羨ましい?
ちょっと降りてこの桜。

持尾城から。

持尾城下のお寺前。寒緋桜かな?

弘川寺も良い感じ。


持尾展望台に至る桜並木は益々衰えてきていた。
よくバイクを停めて撮影したヘアピン桜は枯れていた。悲しい。

平石の桜も寿命が近いのか?

再び風土記の丘。


腰その他痛いところだらけに加えて、謎のくるぶし痛。
それを庇って歩くから更に色々痛みが・・
ソメイヨシノも5~60年で寿命とか?
人間もねえ~。


2023年3月22日水曜日

桜はどうかな?大泉緑地他。2023.3.21の記録

 3/19に開花宣言が出たばかりなので流石に見頃には未だ早い。

近郊ではどんな感じかなとぶらぶら歩く事にした。

雨の予報も出ているので適当にぷらっと墓参りの後の散策。


萩原天神。



石原の石池

大泉緑地の丘の上。

桜の広場はちょっとだけ咲き始め。

南花田地区は寒緋桜と枝垂れが満開!




WBCはサヨナラ勝ち!・・の実況中継の実況兄さんのお陰でリアルタイムで。



2023年3月20日月曜日

桜がチラホラ。錦織公園~滝谷公園~甘南備2023.3.19の記録

 結果としてこの日大阪の開花宣言。

朝の段階では開花宣言は出ていなかったので、花見ウォークでは無く、

ボチボチと咲いて居るのを見つけたらラッキーかな?と歩く。


富田林の団地の植栽。染井ではないが満開に近い。


錦織公園。河内の里もすっかり春。

梅の里。未だ紅梅は咲いていた。

滝谷公園。チラホラ。

イモリ?ヤモリ?お目覚めか?

滝谷不動。

レンゲも咲いていた。早いな。

甘南備。山羊による雑草対策?

甘南備。道路脇の桜はピークが過ぎて散り初め。


気持ちの良い天気だった。
調子に乗って金剛雪。撃沈。


2023年3月12日日曜日

賀名生梅林~和泉リサイクル環境公園~ハーベストの丘。梅と菜の花 2023.3.11の記録

 寒い日も多かったこの冬だったが、

一転してここのところ4月並みとか異常に暖かい日が多くなり、

あっと言う間に花の便りを聞くように。

いつもの賀名生梅林に和泉リサイクル環境公園、ハーベストの丘。

余裕があれば更に観心寺?とも思ったが流石に無理だった。

賀名生梅林は思った以上に開花が進んでいた。

気温も上がり良い香りが時折。

和泉リサイクル環境公園では菜の花がピークを過ぎつつあり、

梅は終わり?花も蕾も例年に較べて少ないような?

ハーベストの丘の菜の花もピークは過ぎたのか?






晴れなのだけど・・

黄砂?花粉?PM2.5? 空が青くない。白いのだ。

少し先の風景すら白く霞んで居る。  何だかねえ。