2023年3月26日日曜日

花見ウォーク2023 2023.3.25の記録。

 雨が降るような降らないような微妙な天気予報。

雨だったら花見は来週かな?なんて思って居たら、

近つ飛鳥風土記の丘は満開。弘川寺は7分咲きと。

来週では葉桜か?と、決行。

現地で雨なら車で周遊。曇りなら行けるところまでと。


近つ飛鳥風土記の丘。

前夜の雨と風が強かったからだろうか?思った以上に散り始め。




磐船神社。ここも石敷の境内が花びらに覆われていた。

高貴寺は撮影禁止。気にしない高齢夫婦が羨ましい?
ちょっと降りてこの桜。

持尾城から。

持尾城下のお寺前。寒緋桜かな?

弘川寺も良い感じ。


持尾展望台に至る桜並木は益々衰えてきていた。
よくバイクを停めて撮影したヘアピン桜は枯れていた。悲しい。

平石の桜も寿命が近いのか?

再び風土記の丘。


腰その他痛いところだらけに加えて、謎のくるぶし痛。
それを庇って歩くから更に色々痛みが・・
ソメイヨシノも5~60年で寿命とか?
人間もねえ~。


0 件のコメント:

コメントを投稿