嫁はんの前倒しの夏休みなので、
そもそもご相伴にあずかるおっさんの理想通りに行くわけは無いのだけど・・
初日、伊吹山ドライブウェイ(ずっとタンデム禁止だったので視程に入ってなかった)
最終日には丹後縦貫林道を全線走って・・と言うのが目論見だったのに。
「雨」
これで全ては水泡に帰す。
宿は当然前から押さえてるのでそんなに極端にルートは替えられない。
行ったことの無かった醒ヶ井。未だ梅花藻の見頃には早いモノの・・
古い安物コンデジの動画機能は限界有りですな。
この後、余呉湖を目指した。
1998年(うわ~殆ど20年前・・)
80cc夢クラブの残党?のミーティングに嫁はんがXLR80Rで参加。
おっさんはキャンプ道具その他一切を引き受けてAX-1でオブザーバー参加。
その時余呉湖をくるっと一周して気持ち良かったなあ~ っと。
これまた15年落ち?位のおもちゃのような折りたたみチャリを持って行ってたので。
この時はかろうじて空は持っていたのでご機嫌でしたが、
この後土砂降りでパンツまでずぶ濡れに・・
2日目は奥琵琶湖パークウエイを走り。
あーーーバイクで走りたかったわ~~~~~
高島市のメタセコイアの並木道を走り
そして朽木村へ。
1991年に嫁はんと初めて行ったゴールデンウィークツーリングの
思い出の場所。
職人の宿というのかなんというのかかなり良い感じの?テイストの木賃宿?
まだ存続していることを知って是非行ってみたく。
今は釣り人の宿になってるのか???
明通寺とお水送りの神宮寺にも寄って・・
と、ここまでゆったり観光をしすぎて、ケツが厳しくなり、
うみんぴあ大飯で昼食の後、ひたすら高速を。
土砂降りで恐怖と隣り合わせ。安物コンパクトカーなんでね。
目的地近くのてんきてんき丹後。
以前は時間が無くて寄らなかった間人皇后の像と立石を見学。
丹後半島の西側で夕日が綺麗なはずですがあいにくの雨。
宿の飯も途中まではご機嫌でしたが・・・
この後非常につまらない経過を経るので割愛。
グダグダに疲れ果てて帰宅。
もう行きたくない。 歳だ。