藤原宮跡。耳成山を真北に見る朱雀の辺りに数本開花。
雷の丘を越え南下し甘樫丘て前にも少し。
が!肝心の稲淵の辺りは全く・・
仕方ないので、ちょっと足を延ばし芋峠方面。女綱辺りとか。
飛鳥川上坐宇須多伎比賣命神社。
前は何度となく通るものの参拝したのは20年近く前か?
久々に石段を登り・・途中スロープを挟んで201段だったかな?
じんわり汗ばむけど、境内は涼しいのね。
稲淵方面に戻り。今年のでかい案山子は、忍者?
キトラの方にも少し開花を確認。
稲淵の毎年大渋滞の辺りからの景色。ほぼ咲いてない。
談山神社の方に登っていくと少し咲いているのを見つけた。
今回のもう一つの目的。談山神社手前の頂上付近から
桜井方面に北上する道路。 生活道路かな?
そして更にもう一つの目的。お不動さんがまつられている不動滝。
斬鉄剣で切ったかのような岩。
さぞかし割れた時はいい音がしたのでしょうな。
パッカーーーーーン!!とか。
吉野経由で帰りましたが、吉野の手前でも少し咲いていました。
未だだいぶ早い感じ?
昨年はもう少し同じ時期でも咲いていたような?
0 件のコメント:
コメントを投稿