一気に季節は進み街路樹の紅葉を眺めると、
あれ?ひょっとして平野部でも、もう見頃か?と。
河内ふるさとの道を繋いで紅葉ポイントを歩く、恒例行事。
金剛駅~錦織公園~滝谷不動~(嶽山)~竜泉寺~楠枇庵~
~観心寺~延命寺~千早口駅 ・・の約20kmのコース。
滝谷不動
あれ?金剛山白く見えますな?
蒸気が上がってると言う風に見えなくも無いけど・・
竜泉寺
楠枇庵 檀家さんがイベントを。
再び金剛山を観ると・・こりゃ積雪?樹氷?
観心寺
延命寺
長野公園延命寺地区も台風の被害。池の周りや東側から登る道が通行止め。
それなりに冬に近い装備で行ったにも関わらず、冷え切って益々風邪悪化!
観心寺で1番気温が上がってそうな時間帯で気温の表示が8度。
そりゃ寒いわ。
河内ふるさとの道も土砂に覆われた痕跡や、応急の復旧工事跡。
少し視線を上げるとあちこちの斜面にブルーシートが。
台風21号22号の爪痕は凄まじい。
同じようなコースを歩き始めて20年くらい?これほど荒れたことがあったろうか?
漂泊のおっさん『西流@南河内』の庵・・未だ少しは若くて元気も有った10年以上前のHPデータ。更新予定無し。
2017年11月20日月曜日
2017年11月4日土曜日
天野街道歩き。天野山金剛寺平成の大改修完了。
天候不順やらなんやら。気がつくと2ヶ月ご無沙汰の天野街道歩き。
台風のせいなのか?稲刈りが終わっていないところを散見。
金剛寺到着。普段は殆ど人影が無いのに、落慶法要祝賀プレイベントのため結構な人出。
少し紅葉が始まっている。
お?平成の大修理が終わって・・朱が鮮やか・・ ですね。
青空には映えるか?
何でもかんでも創建当時に戻せば良い物でも無いと思うけど・・
枯れた感じが好きだしたがねえ。
例えば「古墳を修復します。」って木を全部なぎ倒して、
全面に石葺きを施し、埴輪をずらっと並べたものに復元しますか?ってね。
まあそれはそれで見応えはあるんだろうけど、こんもりと森のようになった姿に
時の流れやらなんやらを感じるのでは?と。
何となく霞んでいるのは?
ここまで野焼きで霞むとは思えず、かといってPM2.5の警報も聞いては居ない。
大量に沁み込んだ雨水が気温の上昇で蒸発してるのか?
それでなくても前日冷え切って風邪気味のところ、
妙に気温が上がって汗をかき益々体調不良・・・・・・
台風のせいなのか?稲刈りが終わっていないところを散見。
金剛寺到着。普段は殆ど人影が無いのに、落慶法要祝賀プレイベントのため結構な人出。
少し紅葉が始まっている。
お?平成の大修理が終わって・・朱が鮮やか・・ ですね。
青空には映えるか?
何でもかんでも創建当時に戻せば良い物でも無いと思うけど・・
枯れた感じが好きだしたがねえ。
例えば「古墳を修復します。」って木を全部なぎ倒して、
全面に石葺きを施し、埴輪をずらっと並べたものに復元しますか?ってね。
まあそれはそれで見応えはあるんだろうけど、こんもりと森のようになった姿に
時の流れやらなんやらを感じるのでは?と。
何となく霞んでいるのは?
ここまで野焼きで霞むとは思えず、かといってPM2.5の警報も聞いては居ない。
大量に沁み込んだ雨水が気温の上昇で蒸発してるのか?
それでなくても前日冷え切って風邪気味のところ、
妙に気温が上がって汗をかき益々体調不良・・・・・・
2017年11月2日木曜日
紅葉の大台ヶ原へツーリング。紅葉は台風のせいで・・?
2週連続の台風。
あっちこっち被害が有ってツーリングプランが立てにくいイメージ。
ちょっと走って見よう!と
R309で奈良県に入り、県道222、15と繋いで吉野に出たならば、
R169が通行止め。復旧の目処立たずとか。
県道28で三茶屋、R310を経て宮滝に出てね・・と。
家を出る時日差しが強く暑いぐらいだったのでジャケットのライナーとか
何も持たずに走り出した・・少し寒さが緩んだとは言え11月!
甘かった。 冷え切ったから風邪ひいたみたい。
でも大台ヶ原駐車場はじっとしてると暑いくらいだったな。
ウエアリングが微妙な時期だね。
労働戦隊ワークマンのウインドストップデニムパンツのテストも兼ねた
ツーリングだったけど・・ひょっとして透湿性が無いのかな?
履き心地はストレッチの無いユニクロの暖パンやエドウインのワイルドファイアより
快適だったんだけどね。
冷え切って辛くてただひたすら駐車場を目指す。
路面が濡れていて走りにくい。
途中から路面はドライ。でも微妙に砂とか・・
駐車場から東側を。
空は抜けるような青空。
駐車場はほぼ満車。東の大台、西の大台と巡ろうとすると相当早く来ないとダメだろうな。
肝心の紅葉は・・台風のせいで葉っぱが全部散った?と言うイメージ。
下りの動画
下りきって、国道169合流直前の沢。かなりの水量。
迂回路のR370。ちょっと良い景色。
んーーーん?風邪ひいたな。熱っぽい。
本日の走行約240km。 チョイノリは150km以下くらいが体に優しい。
あっちこっち被害が有ってツーリングプランが立てにくいイメージ。
ちょっと走って見よう!と
R309で奈良県に入り、県道222、15と繋いで吉野に出たならば、
R169が通行止め。復旧の目処立たずとか。
県道28で三茶屋、R310を経て宮滝に出てね・・と。
家を出る時日差しが強く暑いぐらいだったのでジャケットのライナーとか
何も持たずに走り出した・・少し寒さが緩んだとは言え11月!
甘かった。 冷え切ったから風邪ひいたみたい。
でも大台ヶ原駐車場はじっとしてると暑いくらいだったな。
ウエアリングが微妙な時期だね。
労働戦隊ワークマンのウインドストップデニムパンツのテストも兼ねた
ツーリングだったけど・・ひょっとして透湿性が無いのかな?
履き心地はストレッチの無いユニクロの暖パンやエドウインのワイルドファイアより
快適だったんだけどね。
冷え切って辛くてただひたすら駐車場を目指す。
途中から路面はドライ。でも微妙に砂とか・・
駐車場から東側を。
空は抜けるような青空。
駐車場はほぼ満車。東の大台、西の大台と巡ろうとすると相当早く来ないとダメだろうな。
肝心の紅葉は・・台風のせいで葉っぱが全部散った?と言うイメージ。
下りの動画
下りきって、国道169合流直前の沢。かなりの水量。
迂回路のR370。ちょっと良い景色。
んーーーん?風邪ひいたな。熱っぽい。
本日の走行約240km。 チョイノリは150km以下くらいが体に優しい。
登録:
投稿 (Atom)