漂泊のおっさん『西流@南河内』の庵・・未だ少しは若くて元気も有った10年以上前のHPデータ。更新予定無し。
2019年12月12日木曜日
今年も残りが少なくなってきたな。
紅葉狩りウォークも
紅葉狩りツーリングも
ほんでもってカニツアーも
皆キャンセルや。
さいんばるた先生は腰痛には結局何の効果も無かったなぁ。
一年間無駄に。 ひたすら疼痛&時には激痛に耐えて終わりそうな一年。
嫁はんが大けがをして。
その瞬間は、ああ!死ぬんじゃないか!?
あー嫁はんが終わるって言う事は俺も店じまいやん。
あっけなかったなあ~~~とか思ったんやけど。
幸いにしてそうはならんかった。
省エネ運転ながらも家事全般。
洗濯物を持って毎日お見舞い。
もう永いこと痛みを「おみまいされて」。
週に一度、買い出しドライバー
そして、嫁はんのウォーキングのお供
それ以外は家の内外の作業少々で、
あとは元気が有ればバイクに少々。
それ以外の殆どはソファや居間の床で、
涅槃像スタイルなポンコツライフ。
生活が激変過ぎて体も心もボロボロで御座る。
嫁はんの家事を見て、うーむ。そんなにヤルコト有りますか~?
とか、思って居たけど・・・
「努力&忍耐&ひたすら前向き」な嫁はんと、
「努力はしない、耐えもしない、後ろを振り向いたまま」
そして嘗て「石橋をたたき落とす奴!」と言われたが、
実は石橋に近づきすらしない奴!」だったポンコツなおっさんとは
ライフスタイルの違いかな~?
なーんて。家事はやってもやってもエンドレス。
割り切らないと一日24時間でも足らん・・と、思い知らされた。
その他諸々も思い知ったな。
あー。何もかも嫁はんに押しつけていたんだなと。
30年間も・・
有る部分はウスウス承知の確信犯やったが。
初めて解った部分も有りやなあ。
まあ、今は兎も角、快復して退院。
そして元の生活に戻るところまではポンコツも頑張ろう。
が、先が見えた。
ポンコツ化が進んでフェードアウトはしたくない。
永く連れ添って最後まで面倒をみる気が無いのを見透かされて、
そのような疑似体験を前もって強いられたと都合良く考えれば、
ポンコツ野郎の任が解かれる日も近い?
ならば・・ とかねえ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿