2019年11月20日水曜日

NC700X 寒くなって来たので、LEDヘッドライトバルブ。そしてDIY

NC700X 

今はグリップヒーターも装着しているけど、
購入当時(2012.6)オプション装備でETCとアクセサリーソケットと
グリップヒーターは同時装着出来なかった
ドリーム店で購入したのでメーカーの正式回答だった筈。

2013年秋に結局、無駄な工賃を払ってグリップヒーターを取り付けたのだったか?

そして冬場の電力事情を考えてLEDバルブを取り付けたのが2014秋?

車検に通るか微妙な感じで2015年春にLEDバルブを外して現在に至る。


ヘッドライト防水ブーツも改造様に当時買ったけど、いずれもっとちゃんとした
LEDバルブが出る間での繋ぎかなと100円ショップのシリコンゴム改造。
2014年に取り付けたときはゴム手袋を切断して取り付けだったか?

流石に緩いのでブーツはタイラップで固定。

ピカー! 光軸が合って無いとヒンシュクやわ。

で、実は2014年当時取り付けた奴はファンが死んでいたので、
もう一個のバルブを装着。
ファンが死んでる方も、LEDそのものは光るので勿体ないなと・・
何か出来んか?・・

2年前?交換したNC700Xのバッテリー。
(未だに普通に12V以上有るけどな・・)
これと破壊した自撮り棒等を流用してワークランプ作成!

ライトハウジングは以前AX-1のライトをH4バルブ化した時使っていた
ZXR250のモノを使用。

これで、冬場の作業もやりやすいかな?



0 件のコメント:

コメントを投稿