中々言う事を聞いてくれないポンコツな体では思う様にバイクに乗れへん。
本格的に寒くなっては益々乗らないやん!
よし!仕方ない秋の恵み果物買いだしツーリングだ!
・・が、それだけでは空しい。 と、一寸紀北でポイントやルートを。
和歌山県の観光パンフレット。
「不動の滝」というのを見つけた。
紀美野町初谷に有る様だ。
県道4号近く、真国川の支流。
それと、「丹生酒殿の神社の大銀杏」
こちらはかつらぎ町三谷。
この2カ所を県道4号でつなぎ、九度山の道の駅経由で帰るというルート。
休まず走ると早くも若干の疲労感・・「茶屋 雨山の郷」駐車場で休憩
県道4号を不動の滝の入り口まで
バイクでも更に行けそうな行けなさそうな・・
ぱっと見砕石が適当に混じっていて油断したけど、
雨でぬかるみ、AX-1のタイヤではグリップしない奴。
僅かこんな所から脱出するのに一寸したアドベンチャーに・・
不動の滝から100m程?「天狗岩」雑草と蜘蛛の巣に阻まれて
途中で敗退。勇気あるw撤退。
不動の滝。残念なことに上部はコンクリートで3面固めた水路になっていた
・・が、水が綺麗な真国川支流だけあってとても水が綺麗。
ドンドンと県道4号線を走る。
で、丹生都比売神社とうちゃこ
朱塗りの太鼓橋と鳥居に紅葉が似合う。
県道109で丹生酒殿の神社を目指す。
大銀杏は未だ青々。
この後、道の駅「柿の郷くどやま」でサイドバッグが両方パンパンになるほど
柿とミカンとその他野菜を購入し・・
これまた一寸気になって居た「清水の町並み」を尋ねた。
160kmほど。10時から15時40分
最近やって居る大腿筋のストレッチが効いてるのか?
腰が極端には悪化しなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿