キャンプツーリングを去年の今頃。 16年ぶりのキャンプツーだったか?
荷造りが下手だったり、心配性だったり、寒がりだったりで、
1泊2日でも「日本1周ですか?」な装備になるのが最大の問題だったな。
トップケースとパニアケースはパッキングは楽だけど、
硬くて柔軟性が無いから一寸大きいとか、容赦なくダメなのが辛いかな。
振り分けバッグにすれば・・サイレンサーとの干渉が微妙だよね。
・・とか。
で、何となく頭の片隅にこの1年近く追いやっていた件。
「大昔のラフアンドロードのキャリアを改造して、サイドキャリアに出来まへんか?」
元々のモノはこれ。
Rally590キャリア。
XLR80Rに付けようと入手した確かXL250Degree用。
NC700Xのパニアケースホルダーに上手いこと付けらんやろか?と。
こんな感じに改造。
パニアケースホルダーの上端パイプに固定するつもり。
一方、AX-1はキャンプ装備の解除をして・・
ジャイロXキャリアを外し、サイレンサーハンガーとアルミ板で造ったヒートガードも
撤去していたのだけど・・
実りの秋に梨やら柿やら買い求めるとトップケースだけでは収まらず、
安物の振り分けバッグを引っ張り出したは良いがサイレンサーに見事接触!
パンチングアルミ板を「手曲げ!」 (ヨシムラみたい!!)
生活感丸出しだがエエのよ汚いおっさんだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿