昨年もこの季節に生石高原にススキ、鷲ヶ峰にコスモスを見に
NC700Xタンデムで出かけた。
腰痛悪化や腰痛対策のサインバルタによる目眩、
両手の指の痛みなどに加え、嫁はんの階段落ち骨折入院等種々問題が有り
そしてコロナ。
ああ、あれからもう1年か?ってなもんだ。
一寸厳しいけど、このまま引退したくも無く。出発。
R480父鬼街道、京名和道路、R424、K10、R370と走って
県道180野上清水線を南下。
昨年もこの季節に生石高原にススキ、鷲ヶ峰にコスモスを見に
NC700Xタンデムで出かけた。
腰痛悪化や腰痛対策のサインバルタによる目眩、
両手の指の痛みなどに加え、嫁はんの階段落ち骨折入院等種々問題が有り
そしてコロナ。
ああ、あれからもう1年か?ってなもんだ。
一寸厳しいけど、このまま引退したくも無く。出発。
R480父鬼街道、京名和道路、R424、K10、R370と走って
県道180野上清水線を南下。
「ハーベストの丘」か「和泉環境リサイクル公園」に行きたいかな?
と、思って居たこの日。
前夜、猛烈な腰の痛みでまともに眠れなかったり、
その他諸々の不調が襲ってきてとてもじゃないが・・と。
昼食を兼ねてボチボチと歩きに。
大泉緑地以前からウッドチップを敷き詰めたふかふかの歩道が
有るのは知って居たが、公園の地図を眺めると随分整備範囲が増えた様で。
世の中はGoToキャンペーンとかで
随分豪快に遊んで居られる様で・・我が家はストレスため込む一方・・
で、気分転換に人混みの縁の無さそうな所へ。
丹生都比売神社から高野山町石道の二つ鳥居、
少し町石道を下って古峠から丹生都比売神社に戻る。
高野龍神スカイラインの鶴姫展望台へ往復。
帰路はR480を使わずR371。何年ぶり?
和泉環境リサイクル公園で雨の中コスモス畑。
道の駅『くしがきの里』にて、一服。
自販機を何気なく覗くと・・
No Steel No Life!!
「ご安全に」『鉄の絆』と書いたジュースを発見!
メロン炭酸らしい。スチール缶だ!ガチだなこれは!?
株式会社チェリオジャパン(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:菅 春貴)は日本初の鉄鋼業界応援飲料シリーズ、第二弾となる『鉄の絆』を、3月25日(月)より新発売します。
鉄鋼業界で働く皆様が「休憩中にがぶがぶ飲み、リフレッシュ」をコンセプトに、スチール缶に微炭酸で馴染みのあるメロンサイダーを開発いたしました。
<商品概要>
商品名:鉄の絆(350ml)
名称:炭酸飲料
希望小売価格:120円(税抜)
発売日:2019年3月25日(月)
販売:全国の自動販売機
日本初の“鉄鋼業界応援飲料” シリーズ第2弾
鉄鋼業界の国内総出荷額は16兆円(2018年)。従業員は22万人にのぼります。
(経済産業省「平成27年鉄鋼業の現状と課題」)
日本の産業を支えるこの業界を応援したいという思いから、鉄の鉄による鉄のための全ての鉄人に捧ぐ『鉄の絆』が誕生しました。
2018年4月に発売したシリーズ第1弾エナジードリンク『鉄魂』はインパクトの強い商品名に鉄鋼関係を中心に大きな反響とご好評をいただきました。
続く第2弾『鉄の絆』は「フルーツ炭酸飲料を現場でがぶがぶ飲みたい」という声から誕生しました。
『鉄の絆』の特徴
(1)がぶがぶ飲めるメロン微炭酸で飲みきりサイズ
「フルーツ炭酸飲料を現場でがぶがぶ飲みたい」という現場のリアルな声にお応えし、炭酸飲料の中でも根強い人気のメロン味を開発しました。馴染みの味、メロンサイダーを微炭酸でがぶがぶ飲み干せます。
また、休憩時間に飲み切るのにちょうどいい量である350mlスチール缶に設計しました。熱い現場の休憩時間にリフレッシュできる商品です。
(2)鉄鋼業界で働く熱い男たちをイメージしたデザイン
鉄鋼業界で仲間とともに熱く働く男性をモチーフに、背景のチェーンで「絆」や「鉄」を表現しました。鉄魂から継続して、「ご安全に」の他、業界ではおなじみの「LCA」もパッケージに表示しました。
鉄鋼業界で活躍する皆さんに親しみを持って飲んでいただけるデザインにしました。
今年、NC700Xは3月9日にオイル交換でDream店。
6月15日に12ヶ月点検で同じくDream店。
この時、一寸だけ南部丘陵、ハーベストの丘付近で360度カメラの
テスト走行もしたが、僅かな距離。
昨年10月22日にタンデムで生石高原と鷲ヶ峰コスモスパークに
行ったのが最後のツーリング。
腰痛治療失敗の失敗から少し持ち直してツーリングを再開したところで
嫁はん階段落ち→入院&手術→リハビリ→さあ走るぞ!→コロナ!!
コロナが少し落ち着いてAX-1で2度ツーリングに出ただけ・・
生石高原か有田のみかん街道辺りに走りに行こうかな?
と、おもっていたら、てんぷるさんからツーリングのお誘い。
ブランク永いんでお手柔らかに・・もへったくれも無く。
待って~~!必死に追いかける。絶対速度は知れているけど、
コーナーにノーブレーキで突っ込んで行くのが怖いわ~
ドライブやツーリングは元より、歩きもすっかり出かけなくなった。
元々引き籠もりジジイ、治らない腰痛、そしてコロナ
ああもう書きたくないコロナという言葉・・
彼岸花はそれなりに眺めたが、大阿太の梨にもありつけず。
気がつくとあちこちで稲刈りも進んでいる様で・・
バイクはまだ完全には諦めていないので歩けるときは歩いて体力を!
小山田の辺り