2020年10月26日月曜日

1年ぶりのNC700Xタンデムツーリング。生石高原とみかん街道。2020.10.25の記録

昨年もこの季節に生石高原にススキ、鷲ヶ峰にコスモスを見に

NC700Xタンデムで出かけた。

腰痛悪化や腰痛対策のサインバルタによる目眩、

両手の指の痛みなどに加え、嫁はんの階段落ち骨折入院等種々問題が有り

そしてコロナ。

ああ、あれからもう1年か?ってなもんだ。

一寸厳しいけど、このまま引退したくも無く。出発。


R480父鬼街道、京名和道路、R424、K10、R370と走って

県道180野上清水線を南下。



札立峠から生石高原。綺麗な景色に浮かれて生石高原の駐車場をぐるぐる。

生石高原、ススキは見頃?(どの状態が見頃なんだ?)





いつもの札立峠~二川ダム、R480ではつまらないか?と、
K184~K183からR424のコースを取る。
コーナーで思い切りインを突いてきた高齢ドライバーの車と
正面衝突しそうに・・
自戒を込めてポンコツはポンコツらしく。

阪和自動車道の真上を走る道路で長峰山脈を登り・・

県道159を越えて鷲ヶ峰コスモスパークへの道に・・
入るといきなり詰まってる。
この詰まり具合は・・多分渋滞してる。

気力体力限界に近いのであっさり諦めるが。

流石にこのまま真っ直ぐ帰るのはつまらないので
有田みかん街道へ。

夕日百選の展望所





珍しくR42等というルートを取ったら相変わらず流れが悪い。
阪和自動車道の海南から京名和道。
車が多いし70km/h制限道路で何故か50km/h位・・

鍋谷トンネル内で一時流れが止まるなど、うんざりするほど車が多い。

和泉環境リサイクル公園かハーベストの丘でコスモス・・と思って居たが、
もう無理・・で、帰宅。

うーん。辛い。長旅とかキャンプツーとかもう絶対無理っぽい。
悲しいわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿