例年ならば。
金剛駅~錦織公園~滝谷不動~龍泉寺~楠枇庵~観心寺~延命寺~千早口駅。
昨年はコロナも有り後半だけ。
河内長野駅~観心寺~延命寺~千早口駅だった。
今年はコロナ禍は一応クリアだろうが体調が・・
行けるだけ行って適時退却と言う事でスタート。
錦織公園。色づきが進み秋だなと。
滝谷不動尊。門の前だけは少し色づいていたけどもまだ早い感じ。
龍泉寺も所々まだらな色づきかな。
龍泉寺到着時には既に予定通りは無理と自覚。
嶽山に登って、中佐備方面に降り、再び滝谷不動経由で撤退することに。
嶽山。温泉のボーリングは終わり櫓も無いので
かんぽの宿富田林の裏手に回れたが大阪を見晴らせる西側には
アプローチ出来ないまま。私有地なのか?つまらない。
近鉄滝谷不動駅で目の前を電車が通り過ぎ・・
更に錦織公園を経て金剛駅を目指す事に。
錦織公園の北側に有る引谷池
結局20km程歩き、腰痛その他関節痛も悪化。
新たな持病もやはり悪化して、何をやって居るのやら・・
0 件のコメント:
コメントを投稿