2018年4月2日月曜日

CB1100EXにぶっちぎられ!

4月です。新年度ツーリング?

7~8年?ご無沙汰の、てんぷるさんとツーリング。
最後に連れ立った時、氏はシャドースラッシャーに跨がって居られた。
が、今回はCB1100EX。

バイクの性能の差というよりは自分自身の劣化?退化?老化?
ぶっちぎられすぎた自分が可哀想・・ ってな。

何時の頃からか後ばかりブレーキを使う走りになっていたけど・・
アクセルをあおりながらギュムギュムとブレーキを握って、
フロントを沈めながらコーナーに突入してたのなんて・・
二十代半ばまでの話。ざっくり30年も前の話ですやん

目がついていかない。
心がついていかない。  加齢と病魔は残酷よ。

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」8時20分に到着。
9時待ち合わせなれど氏も早く到着で前倒し出発!

又兵衛桜。
道中大渋滞のイメージと観光客がうじゃうじゃのイメージでここ数年ご無沙汰。
時間が早かったからか、以外と少なめ。


大野寺を目指すと聞いていたけど?
あれ?そっち?まあ今日は後をついて走るだけなのでお任せします~

突然の進路変更。山道に。

悟真寺   お見事!


県道28号を北上。室生寺の前を素通りして大野寺。



名阪国道を走り五月橋から月ヶ瀬湖畔。

布目ダム下流の布目川堤防。

柳生を経て奈良、県道80号で再び針テラス方面。

東大寺の大仏殿の屋根を眺め、県庁前を走りながらも、
奈良を華麗にスルー。

そしてまた細い道。
瀧倉神社


初瀬ダム


再び竹ノ内峠を越えて大阪側に

16時帰宅。
236km程の走行だったけれど・・
グッタリ。

あーこんなに乗れない人だったんだと改めて思い知らされてガッカリ。
でも、久しぶりにちょっとドキドキ?  動悸では無く。

もう歳だしとか、あちこち具合が良くないしとネガティブに
ちんたら走ってばかりで無いのも面白いね~  今更だけど。









0 件のコメント:

コメントを投稿