宇陀市の竜王淵に行って以来、不動のAX-1
足指、腰、その他諸々の痛みの悪化によりバイクが遠い。
さて。ではちょこっと秋の味覚。大好きな秋の果物の買い出しツーリングにでも・・
(ソレを、ツーリングというのか微妙だけど・・)
松尾山農免道路を経て、R480父鬼街道。
道の駅・くしがきの里で一服。 すぐ疲れるんだよね。トホホだ・・
フルーツライン?フルーツロード? あれ?どっちが正しかったっけ?
秋の空かな。高くて蒼い。
道の駅・柿の郷くどやま。 恐らく荷物になるだろうなと以前NC700Xで使っていた
安物の振り分けバッグを装着。
恋し野の里・あじさい園。
銀杏が大量に落ちていた台風余波の風雨のせいだろうか?勿体ないなあ。
春には菜の花を植えてる方の畑はコスモス畑になっていた。
今年はバイクで彼岸花を満喫出来なかったな・・
桜の木は紅葉を過ぎて落葉。 これも台風のせいか? 狂い咲きしそうな予感・・
柿ドーム到着。
ナビがまた死んでしまい、県道137と138とフルーツロードの接続が解らなくなり
迷って適当に走って居ると、ちょっと変わった感じのお宮さん。
この大きくて平たい石って?古墳の石棺の蓋では? 違うか?
大淀の梨。いつもの農園の売店は閉まっていたので、別のお店で梨を購入。
先日初めて存在に気がついた基幹農道を。
登らないし・・
7時45分出発で、12時50分帰宅。140km程の道のり
・・でも、もうクタクタ。
本日の購入品。
これだけ買って、お酒以外だと2300円ほど。安いよね。
秋は果物がおいしくてタマランわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿