嫁はんを後ろに乗せて生石高原と鷲ヶ峰コスモスパークにツーリングだった。
今年も良い感じでススキやらコスモスやら・・と、思って居たのに
巨大台風出現!!
直撃なら当然不要不急のお出かけは御法度だし、
通り過ぎたにしてもススキやらコスモスの花がどうなっている事やら・・
・・ってな訳で腰痛と足指の痛みが少し引いているのを良いことに出かける事にした。
先週はメッシュジャケットに薄いスゥイングトップを羽織ってOKだったのに、
山シャツを着て春秋ジャケットの出で立ちでも寒かった。
グリップヒーターも必要で驚いた。
生石高原到着。
見晴らしが良さそうな第2駐車場へ移動。
南に下ってR480。
阪和自動車道を越えてすぐに山へ向かって北上。
この時、同時にコンデジのエンジンガードマウントをチェック。
ワイドレンズを無理矢理取り付けても画角の狭さは・・
鷲ヶ峰コスモスパーク到着。
時間が厳しくなってきたので、早々に退散。
和歌山の観光案内パンフで見つけたホギホギジンジャ・宝来宝来神社参拝!
宝くじ!当れ~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
参拝を済ませて、来た道を下る。
そしてこれまた偶然見つけた、「有田ミカン街道」
景色も良いねえ~
湯浅で海とお別れ。
目的は・・これまた観光パンフで見つけた、ツーギー谷の花畑。
間違ったか?とも思ったけど、ストローベイルハウスは有る!
が、廻りは花畑では無く雑草が・・
8時40分に走り出して清涼飲料1本とちっちゃいミカン6個で
走り倒してヘロヘロ。
腰も足指もその他諸々が騒ぎ出したので帰路に。
和泉市の和泉環境リサイクル公園のコスモスは見頃?
5時を廻って居たのですぐに追い出されてしまった。
ここも週末だと台風一過で散ってるのか?
5時55分帰着。暗くなってからの帰着って久しぶりか?
約300km
もう、ライダーとしての限界が見えた気がする。
今までも何となくちらついて居たけど見て見ぬふりをしていたんだけどなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿