2020年6月6日土曜日

久方ぶりのツーリング。AX-1 2020.6.5の記録。

昨年。
良くならない腰痛と、最後の砦だった筈のサインバルタ、
効かないわ副作用で目眩が酷いわ・・
やっと秋口に少しツーリングに出る様になったものの・・
嫁はんの入院とリハビリで強制終了状態。

嫁はんのリハビリが終わったら好き勝手に乗り倒すぞ!!とか
思って居たらコロナだった。

「不要不急」のバイクツーリング。
私にとっては心の安定のために「絶対必要可及的速やかに」なのだけど。

とか言ってる内に、やっと県境を越えても良いかな?
と。思う頃には梅雨入り間近。

AX-1は11月13日以来。殆ど7ヶ月ぶり。
ちなみにNC700Xは10月22日がラストツーリング。乗って無いねぇ。
(3月9日にオイル交換で一寸だけ乗ったが・・)

流石に自分を殺して介護とか、理不尽な外出の抑制がこれだけ永いと、
何処に行けば良いのか?地図を見る気力も失うんだから恐ろしい。

そんな中で。 山と高原地図に「入鹿の首塚」を三重県に発見!
ええ?飛鳥寺に有りまっせ?
よーし!行こう!!と。

竹内峠越で行くために富田林を通過。おお!永いこと通れなかった橋が開通

竹内峠を越えて、南阪奈道路側道を走る。


明日香の奥山道を南下

談山神社。多武峰を越える。

旧高見峠道を登る

高見山。

高見峠を下る。




今ひとつルートが解りにくい。入鹿の首塚へ向かって。

首塚到着。

杉木立の中の五輪塔。


目的を果たしたし、ブランクも有るので帰ろうと思ったが・・
おや?この道はいずこへ?

なるほど。西に向かっているつもりだったが東を向いていたか。
行ってしまえの奥香肌峡方面。




お!これは去年の6月20日沈下橋巡りで悶絶した橋ではないか!

あとはひたすら帰るだけ。
6時間、200kmのツーリングはポンコツジジイには堪えすぎた。。


0 件のコメント:

コメントを投稿