2020年6月28日日曜日

Nikon KeyMission360の固定方法など。

思って居たほど動画の画質が良くない。

が、YouTubeの設定が4Kになって居なかったり。
まあ、4K設定で視てもそれほど綺麗では無いけど・・

先日AX-1やNC700Xで撮影するも、
やはりハンドルマウントでは普通のアクションカムの方がええやん。
最初に360度動画を見て良いなあ~と思ったのは、
バックショットでまるでドローンがバイクの直後を追跡撮影している様な奴!

カメラの重さやらその他のスペックの問題も有り同等の動画像を
望むのはこのカメラでは無理だと悟ったけど、
まあ、やれるだけやってみたい!

トップケースにある程度高さの有る三脚状のものを載せたい。
重い三脚だとブレが増大する悪影響が解りきっているので
アルミパイプでまた自作?

その昔。20年以上前に、アルミの三脚椅子をあれこれ改造したり
自作したりした奴の応用かな?

アルミ三脚椅子。支柱の中央のジョイントが大きく飛び出ているのが
嵩張る原因でアルミパイプを切ってインターナルなジョイントを作成したもの


ジョイント金物の無い3本のパイプをそれぞれボルトで連結したもの


椅子としても使い、カメラの三脚として使うための改造をしたもの



この中央のジョイントを再利用して長めのアルミパイプを取り付け。
脚の開き角度を調整できる様にアジャストボルトを追加。

トップケースに載せるとこんな感じ。
不安しか無いw
そもそも梅雨時で何時試すことができるのか??


0 件のコメント:

コメントを投稿