昨年12月。
勢い余ってと言うのか・・
AX-1の補助ランプ
XLR80Rの復活
DF125Eの復活
・・に加えて。
89年の嫁はんの嫁入りバイクであるDio(AF18初期型)を復活というか、
数年ぶりにエンジンをかけてみた。
2017年のGWツーリングは「しまなみ街道?」と言う嫁はんの提案があったから・・だったと思う。
鎖骨骨折以来バイクのライダーであることから身を引いて
タンデム専門になっていた嫁はんの慣らしが必要だからね~
で、3月末に自賠責。
しゅ~~~~~っと加速する軽快感に2スト原チャリってこうだったなー!って感動したばかり。
それなのに、土曜日嫁はん特訓開始!の筈が・・
・・エンジンが掛かりまへん・・
キックの鬼になっても初爆が来ない!プラグを見ると火花が飛んでない!
CDIのパンク?
まともなテスターが無いので各部の抵抗値が当たれない。
30年近く前のバイクだもんね。
AX-1のステムベアリングに続き、ショックですなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿