2017年4月14日金曜日

AX-1でお花見ツーリングのつもりが・・山道で散る!?

ステムベアリングを打ち替えて、ご機嫌マシンが復活!
やっぱり「一生AX-1します!」だよね。

・・ってな感じで、山に行けば未だ桜が有るし・・ちょいと出かけますかな?と。

談山神社、正覚寺、宝蔵寺。体調が良ければ佛隆寺。
春の交通安全取り締まりも未だやってるし、ゆっくりとのんびり走ろ!

明日香は石舞台に寄って・・


ご機嫌~~

更に、談山神社

良いねえ~~と。

が、この後、大峠トンネルに入る瞬間、トンネル右手に古そうな道を見かけて・・
わざわざUターンして入り口まで戻り・・

ちょっと厳しいかな?大峠?
で・・

コンクリート舗装だから油断しましたね。
荷重の抜けたフロントタイヤどころかリヤタイヤも、
そして履いてるビムラムソールのブーツもツルツル!で、全くグリップせず!

コンクリートのセメント部分が摩耗?劣化して剥離?
粗骨材が並んでいる状態(洗い流し舗装というかタイル張りというか・・)で、
アクシデント後、乾いた部分を歩いてみてもツルツルでした。
まあタイヤも少し風邪ひき気味?エア圧も正規のままだしね。

数m後に滑って、左の山肌に半分突っ込んで停止。
ナックルガードが変形してクラッチが切れた状態でホールド。
バイクを起こそうとしてもずるずる滑ってしまうので、
バイクと山肌に挟まれた状態でシートを外し、
工具を出して、バカになったミラーを外し、ナックルガードは外側にずらし・・
という悪戦苦闘状態が・・


エンジンを掛けて、取り敢えず登り続けて脱出!平場でUターン
亀が這うような超微速前進で入り口まで戻り。

岩場に押しつけられたジャケットは泥だらけ。
バイクのダメージは・・ステップが・・普通力が掛からない後から・・ホルダーが根元から曲がり。
トップケースも、ガリ傷。

もう気分は萎え倒し!
帰ってステップ直そう!っと早々に退散を決定!

ステップが、前向いて居るのでシフトダウンは問題ないものの、
シフトアップは狭い隙間につま先をねじ込むのでやりにくくて仕方が無く。

あー良い天気だよねえ~
ぱっと見、怪我は無い様だけど左肘は打ったかな?とか思いながら帰って来ました。


最近どうも不調ですな。
気をつけましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿