2017年4月10日月曜日

AF18Dio更に弄り



Dioのセンタースタンド。
下駄を履いて居ります。
 
おっさん的には余り気にならないのだけど。
嫁はん的には思い切りセンタースタンドが掛けにくいと。
 
何故に斯様な下駄を履かせているかと言うと・・
斯様にサスペンションを弄っているから。

上部はプリロードを上げるために何か巻いてあります。
「何か」なのは施工したのが2004年なので忘却の彼方・・
1番表面はSUS線が巻き付いていますが、
多分その下に何か帯状の金属片を巻いてあって
それが外れぬように巻いてあるんでしょうな。

で、問題はこれ。
車高上げリンクなんて高価(?)な物は買えなかったので・・
高ナットを組み込んで居るんですね。
 従って、ノーマルのセンタースタンドでは後輪が接地してしまう。
だからセンタースタンドは下駄を履いていた。

荒れた道もガンガン走りたかったので最低地上高を大きくしたかった。

 高ナット外しました。

 スプリング押さえがちょっと違う気もするけど・・

すっきりした?センタースタンド。
 
思えば・・フロントも何かしたはずだけど・・記憶が・・
まあ良いか。
スプリング上部にワッシャを仕込んだような?
フォークパイプのクランプ辺りを何かしたような?
 
 
10数年半分野ざらしに近い状態だったevePAXのCDIと
中古で買った履歴の解らないDioのCDI
 
信頼性のレベルではドングリの背比べだけど、
折角わざわざ入手した中古CDIなので更に交換。
左がevePAXから暫定移植したCDI
右が中古で入手のCDI
 
不毛な作業は続く。・・のか?
 



0 件のコメント:

コメントを投稿