2021年6月24日木曜日

キャンプブームとか100円ショップとか。

 ガキの頃家族でキャンプに行ったのを除くと、キャンプは・・

スズキ・ハスラーTS50でのキャンプツーリングの十代後半。40年前。

CBX250RSやXJ400Zでの二十代前半。80年代30年以上前。

RA125、AX-1二十代後半から三十代の終わり。20年以上前。

車でのキャンプも同じ頃か。20年近く前になるのか・・

1990年代から2000年頃?キャンプグッズは今から考えると高かったイメージ?


ってな問わず語りは。

100円ショップでコッフェルのハンドルを見つけたから。

愛想も色気も無い23年前に購入の定価380円、プライスは290円税別。
一方、何となくカッコいいスリットやら肉抜き軽量化の100円!!
驚きだよねえ。

でも100円の奴はスプリングが入って居るのが良いのか悪いのか?
ちょっとつかんで離すのなら良いけど、掴みっぱなしなら結構しんどい感じ。

100円では無いけどメスティンが500円とか?
同じく20年以上前にコンパクトストーブの収納ケースを兼ねて買った
トランギアのメスティンは2~3000円だったような?

キャンプはそこそこに流行って欲しい。
ブームになるとリーズナブルに色んなものも手に入るし
キャンプ場も整備されたりするかも知れないけど・・
難民キャンプみたいな密集や分譲みたいな区画はいやだわ。
海岸とか道路脇とか適当にキャンプできた昔が懐かしいかな。







0 件のコメント:

コメントを投稿