珍しく車の件。
スポーツ走行したいわけでも無く。またヒール&トゥができるわけでも無い。
「操作している感」特に、発進時の2速から3速へのシフトアップ操作と、
逆に減速時や交差点なんかでの3速から2速へのシフトダウン操作が良いわね。と
マニュアルトランスミッションの車が好きなのはその程度の理由。
車の免許を取得してもう40年。
東京在住から大阪の最初の数年の合わせて5年位、
バイクのみで車ナシの生活も有ったが、
それ以外の期間のマイカー4台は全て「5速マニュアル」
足腰の不具合なのか?どうもクラッチ操作が変。初心者みたいな・・
一体何故?とまじまじとクラッチペダルを眺めると・・
ラバーが摩耗して下地のメタルが出てますよ!
しかもブラックのコーティングも剥がれて磨き込まれた鉄がピッカピカ!
車検を取ってそれほど経過していないが、なるほど車検の検査項目では無いか。
(交換前)
走行距離が知れているから交換は初の経験・・
0 件のコメント:
コメントを投稿