2024年4月6日土曜日

チャリのグリップシフターメンテ。2024.4.4の記録

 AX-1のナックルガードを弄ったついでに

以前から気になって居たMTBのシフターのメンテを。

MTBのシフター。グリップシフターはお手軽で良いよね。

・・とか思って居たのだけど。

筋力体力色々問題が有って関節痛やら何やらも・・

MTBに乗ると手首がメチャクチャ痛くなる。

先日デジカメテストでMTBに乗ったときも直ぐに痛くなった。

事後では無く現在進行形で。

グリップを回す回転角度が大きくて手首に負担が?とも思って居たけど

ノッチの引っかかりが硬くて必要以上に手首に力が掛かっているからでは?と。

有る程度のフリクションやら引っかかりが無いと

ディレイラーのリターンスプリングの引きに負けて

勝手に反則してしまうからとは思いながらも一寸硬いぞ!と

SHIMANOのSRAM-MRXと書いて有るけど

調べてもメンテの記事が見当たらず・・

びっくりするほど安っぽい造り(まあ安いと言う事だろうけど)

バネの戻りをちょっと緩めたり、グリスを塗り直したりしたけど・・

微妙と言うかほぼ変化無し。 う~む。




内装3段とかなら兎も角、多段シフトでグリップシフターってのが無理なのか?
街中で頻繁に発進停止で一気にシフトアップ・ダウンをするから余計?



0 件のコメント:

コメントを投稿