前回の「高取山」の次は「音羽山」かな?と思って居たけど・・
現地3時間の山歩きはちょっと無理かなと。
で、「熊野古道・小辺路の果無集落」を目指す。
帰りに橋本の「恋し野のあじさい園」にも寄ろう。
果無集落付近。
動画で下調べをしておいた見晴らしの良さげな所を目指すも
タイトターン エンジンスライダーでも擦りそう?失速してコケそう?
AX-1ならほいほい進むんだろうけど、腹が支えてカメになってコケる姿が
イメージ出来てしまってすっかりチキン走り。
もう一本の道も気になったので進むもやっぱり行き止まりで、
Uターン!そして果無集落を過ぎて観光客向け?駐車場まで
折角ですのでお邪魔にならない程度に果無集落を散策。
昔、むかし、思い切り昔。お気に入りだった酷道425号線。
あっちこっち崩れたりで走れないで居る内にメイン機種が入れ替わり
ちょっと荒れた路面はどうなんだ?と。遠ざかっていた。
SLR650で走った時のごくごく僅かな記憶からすれば
楽しくって絶景でご機嫌だった筈の川津今西林道。
川津大橋に出るまで道間違えてるんじゃ無いの?と。
間違えてない。バイクも向いてないかも知れないけど、
ライダーが老化して劣化して居るんだ・・間違いない。
トップケースサイドに取り付けたカメラ。
ステーは最低限の長さにしたつもりだけど、残念ながら剛性不足。
そして、ヘルメットマウントではしないカチカチ音もおそらくは落下防止の
カールコードのクリップが鳴っているんだろうと外して対策したのに、
相変わらずのカチカチ音。
これは?カメラの中なの? お手上げやんか。
いのち短し、走れよおっさん! あとどれだけ乗れるのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿