2017年5月8日月曜日

まだまだ頑張るAX-1!!

Uターンエンストコケに林道スリップコケ

格別大切に乗っていたわけでも無いけど手荒なまねもせず。  ・・だったのに。
ここ数年自分自身の老化現象も有って結果傷を増やしてしまっているAX-1
ごめんね。

GW前の4月24日のツーリング。
曽爾村辺りでご機嫌に・・
 
よく見れば後輪の山がかなり減ってる。
 
 
この後R369でUターン中のエンストコケ。
 
言い分けを書いておけば、左手の限界が早くなってしまい、
3本掛けだけで走り続けることが厳しくなり、2本掛け、3本掛け、4本掛けと
1日の走行中にも替えるため、2本掛け対応でクラッチをぱっつんぱっつんにアジャスト。
クラッチミートのタイミングが慣れ親しんだモノからずれてしまっていて、
適切なクラッチワークが出来なくなったのね。
 
R369をUターンしたのは県道28号~31号と乗り継いで、
正覚寺に向かうため。
正覚寺から県道31号を少し戻り県道251号に乗り継ぐ手前の一谷峠のコーナーで
思い切り後輪が右に滑りカウンターを当てたけど(ってか勝手にそうなるのだが)
足りず、思い切り左足で路面を蹴って持ち直し、爆弾抱えた左膝がまた痛く。
 
R166に出て宝蔵寺の駐車場でよーく見るとタイヤが減ってるしそもそも風邪ひいてるし。
 
と、GW前はここまで。
 
GWが終わって・・さて後輪の交換ですねと。
 
タイヤは有るんだよね。
最悪チューブを入れてトリッカーのタイヤって言う手も有るだろうし。
 
実はうすうす気がついていた。というか当たり前に部品が無くなってきている。
社外品のチェーンスライダーを偶然見つけた昨年末にはいよいよ部品は無いんだなと。
 
下半分が割れたんだよねチェーンスライダー。
ドライブ/ドリブンスプロケットはもう少し持ちそうだけど、
15年位前?の段階でドリブンスプロケットのハブダンパー問題も有った訳で・・
 
後輪交換の依頼をしたついでに・・
チェーンスライダー、チェーンスリッパー、ドライブスプロケット、ドリブンスプロケットの
在庫確認!   有ったのはドライブスプロケットだけ!
 
やばい!今のペースなら走行距離は知れてるもののチェーンとスプロケは
最後は一気に来るからなあ・・
 
がさがさと家捜しして出てきた中古スプロケは今装着しているのとどっこいどっこい。
うーむ。
ホンダに無くてサンスターにも無い>>>>>アウト?
 
悲しい思いでネットを探っていたら発見!速攻でポチ!!
 
足回りの移植とかもうそんな事やる気力も体力もお金も無いし老眼だし!
ドリブンスプロケット様~~!よくぞ私の前に!!
 
これでまだまだ頑張れるAX-1 (乗り手が持たない可能性が・・)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿