2017年5月28日日曜日

NC700Xフロントフォークイニシャルアジャスター&スラストベアリング組み込み

放置していたイニシャルアジャスターを取り付け。

ただ単にイニシャルシャルアジャスターを組み込んでも、
元々さしてプリロードが掛かっていないので抜く方向の調整が出来ないんじゃね・・

スラストベアリングを入れて初期作動がスムースになったりしないの?
と。

スラストベアリングを組み込むとなるとベアリングやスラストワッシャーの厚み分だけ
スプリングカラーを切断しないといけないのでイニシャルアジャスター分もついでに切断と。

左、上からイニシャルAJ、スラストワッシャー、スラストベアリング。 

まずはトップブリッジのクランプを緩めて準備。 

フォークキャップ外しました。
プリロードは5mmくらい? 

フォークパイプは150mmでした。
このかわりにバネレートの違う奴が昔は入っていたような? 

AJの長さの伸びた分とスラストワッシャー3枚と
スラストベアリング分パイプを切断。 

組み込み完了~~~!小一時間? 

イニシャルアジャスターの調整は・・
作業スペースが限られているので・・
M6のワイドフランジ肉厚ワッシャがジャストフィット!
革製のジッパータブを付けて紛失防止と。
 
スラストベアリングの効果は車検上がり以後ですな。
・・って、そんなシビアなのが解る様な研ぎ澄まされた
ライダーじゃ無いからなあ。まあ気分気分!!

0 件のコメント:

コメントを投稿