2020年11月23日月曜日

懲りずに三脚 流石に懲りた?

ごくごく普通のコンパクト・デジカメでのバイク動画撮影に始まり、

デジカメやアクションカムのボディマウントにバイクマウント。

デジカメに関してはワイドレンズを無理矢理取り付けたり、

ワイドレンズのオプションのあるデジカメを入手してワイドレンズ装着、

更に携帯性を考えて汎用?ワイドレンズを改造して装着。

自撮り棒もあれこれ。

三脚もあーでも無いこーでも無いと。

もう、7~8年繰り返し繰り返し・・

なのに、懲りもせず。


フレキシブルな脚を持つ三脚を入手。が、思っていた以上にゴツくて重い。

脚のラバーが重いんだよね。


ラバーを剥がして、心棒のアルミも切断。8.5mmのアルミパイプを。


アルミパイプは大昔のテントポール残骸。
ショックコードもそのまま流用して収納時から少し伸ばせる様に改造。


コロナ自粛も有り、ヨッシャー!ツーリングだ~~とか、
そんな気分にならないせいもあるのだろうけど、
三脚どころかコンパクトな自撮り棒も出番が無い。
持ち歩く気にならない。

まあ実際、三脚を何とかしたいと言うより、
コロナ巣ごもりでやる気が少しは出そうな工作をしている・・ってのが
実態だからなあ。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿